プレスリリース

普通の生活の中で、地球環境を守るためにできることを学ぶ エシカルライフ アドバイザー検定 2025年、本格スタート

2025年04月04日(金)09時30分
一般社団法人国際エシカルライフアドバイザー協会は、2025年より「エシカルライフ アドバイザー検定」をスタートしました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/431322/LL_img_431322_1.png
エシカルライフアドバイザー検定のテキスト1

【検定新設の背景】
消費者庁令和6年度第3回消費者生活意識調査によると、5,000名への調査の結果、「エシカル消費」の名前を知っている人が、全体の27.4%。その中で、エシカル消費を知っているけれど、「エシカル消費に取り組んでいない理由」について、「どれがエシカル消費につながる商品サービスかわからない」「どの商品が本当にエシカルにつながるかわからない」など情報不足が原因と見られる理由が、全体の55.6%に上りました。「身近にエシカル消費につながる商品サービスがない」も、知らないだけと考えると66.9%に上ります。
「取り組みたい気持ちはあるけれど、何をすればいいかわからない」「そもそもエシカル消費の認知も低い」という結果が明らかになりました。このような社会情勢を受け、「エシカルライフ アドバイザー検定」の新設に至りました。

地球環境に私たちが与える影響について学びながら、同時に、「お風呂に入るときに、どんな行動が取れるか」「化粧品を選ぶときにはどうか」「料理の時に、なにができるか」など、日常生活の中でより環境と調和した暮らしをするための知識を学ぶ機会を提供します。
公式テキストは女性が手に取りやすいように「女性雑誌のようにかわいらしく」をコンセプトに作り上げました。


【元ギャルの協会理事長】
協会理事長 高橋ナナは女性起業家であり、アルファブロガーとしても多くの人から注目されています。これまでもインドの貧困地域への井戸の寄付や、スリランカでの保育園建設を行っています。このたび、「これからは地球環境に調和した生き方が重要だ」と考え、一般社団法人国際エシカルライフアドバイザー協会を設立しました。高橋は、「私のような普通の女性が、『かわいい!』と楽しみながら学び、ちゃんとエシカルについて理解できる講座が必要だと思った」「生活に密着していて、網羅的に学べるものがなかった」と話します。高橋自身が「元ギャル」だったことを受け、いわゆる「勉強」から程遠いギャルが手に取って学べるテキストを目指しました。
ブログ読者からは「ロールモデル」として高橋をみるファンも多く、高橋の今後の社会起業家としての活躍及び、エシカルライフアドバイザー事業の広がりに期待されています。


【一般社団法人国際エシカルライフアドバイザー協会の願い】
当協会がエシカルライフ アドバイザーの事業を作り上げたきっかけは、協会メンバー自身がエシカルについて学んだ時に「それで結局のところ、暮らしの中で自分に何ができるのだろう」と疑問を持ったからでした。大切なのは、普段の生活の中で行う1つ1つの選択。それを体系的に学び実践する人が増えれば、企業の進む方向性にも影響を与えられるかもしれません。そして、それをすべて「楽しみながら実践する」ようなムーブメントを作りたいと思っています。

そのために、「普段勉強をしないギャルでも『かわいー!』と楽しみながら、いつの間にか勉強になっている」ような学習機会を提供しようと、この事業をスタート。テキストを作成しました。テキストは「参考書」というよりも「女性誌」のようにカラフルにし、可愛い写真をふんだんに使いました。内容も「地球環境とは」「海洋プラスチックゴミが数十万トン...」のような堅い話ではなく、普段の生活の話を中心に、環境にまつわる知識を学べるようにしています。
これまでの「重要→真面目→堅い→難しそう」という流れではなく「重要→たのしい、かわいい→自分と地続き→私もできる!」という流れを目指しました。私たち自身に関係することだからこそ、潮流を変えるきっかけになればと思っています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/431322/LL_img_431322_2.png
エシカルライフアドバイザー検定のテキスト2

【検定受験者の声】
「エコ」や「SDGs」は聞いたことがありました。地球のために何かしたいという気持ちはあったんですが、何をしていいかわからなかったのが正直なところです。少し調べたことはありましたが、世界中にプラスティックゴミがどれくらいあるか、、、とか知っても、正直、何をどうすればいいのかわからなくて、ゴミの分別をちゃんとするくらいの意識でした。
でも、エシカルライフ アドバイザー検定を受けようと思ってテキストを読んだら、朝歯を磨いたり顔を洗ったり、メイクをする時に自分に何ができるのかが詳しく書いてありました。もちろん、少し割高な商品も多いので、全部が選べるわけじゃないけど、自分にできる範囲で生活を変えていけてると思います。テキストが可愛いのも良かったです。(亀岡さくみさん 36歳)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

パウエルFRB議長、早期退任改めて否定 「任期全う

ビジネス

トランプ氏、TikTok米事業売却期限をさらに75

ワールド

グリーンランドはデンマーク領であること望まず=米国

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中