プレスリリース
日本情報通信、ラスベガスで開催のテクノロジーイベント「CES」に初出展 ~生成AIを活用した博物館、美術館ガイド「musubiii(むすび)」を出展~
2025年01月22日(水)15時00分
NTTグループの日本情報通信株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長執行役員:桜井 伝治、以下 NI+C)は、2025年1月7日~1月10日、米国ネバダ州ラスベガスにて開催された「CES 2025」に生成AIを活用した博物館、美術館ガイドアプリケーション「musubiii(むすび)」を出展いたしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/423690/LL_img_423690_1.png
新規アプリ「musubiii」ロゴ
「CES」は毎年1月にラスベガスにて開催される、世界最大級のテクノロジー見本市です。CES 2025の開催規模は例年よりさらに拡大し、出展企業数4,500社以上、来場者数は延べ14万名以上の来場者数となりました(イベント終了時点のCES公式ページによる情報)。
■入社2年目以降の若手社員を中心としたプロジェクト運営を実施
本出展におけるプロジェクトチームは、公募により選抜した20代、30代の若手社員を中心に結成しています。
出展するアプリの企画、開発から、現地でのブース運営や英語でのプレゼンテーションまで若手社員を中心に実施いたしました。
私たちNI+Cブースには約800名以上のお客様にお越しいただき、musubiiiのデモや解説、プレゼンテーションをご覧いただきました。自ら企画、開発したアプリについて、新たな用途の提案など来場者からも様々なフィードバックを得ることが出来ました。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/423690/LL_img_423690_2.jpg
プロジェクトの中心メンバーである2年目社員によるプレゼンテーションの様子
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/423690/LL_img_423690_3.jpg
現地ブースの様子 代表取締役社長執行役員 桜井 伝治(後列左から3番目)とプロジェクトメンバー
NI+Cグループでは、グローバル事業を展開するために必要なスキル、マインドセットを有した人材の育成をすすめており、スキルアップ支援制度をはじめとした技術習得支援、海外での語学、ソフトウェア開発力、異文化理解等の取り組みを強化しています。本出展は、この取り組みの一環として、若手社員の企画力・技術力の強化や海外のビジネスパーソンとの交流の機会としても位置づけております。
■展示アプリケーション「musubiii(むすび)」概要
「musubiii(むすび)」は、博物館、美術館などの施設において、多言語での展示物解説や、観覧ルートの提示などの機能を搭載したガイダンスアプリです。来場者へのベネフィットを提供する一方、掲載する文章等は生成AIによる作成ができることから、主に多言語対応により煩雑になりつつある施設の業務を支援し、ひいては文化財の保護につなげることも目的としています。
<主要機能(開発中)>
・多言語(現在24言語)に対応
・利用者が選択した難易度に応じた展示物解説の提示
・利用者の目的やスケジュールに応じた観覧ルート提示
・おすすめ展示物の提示
・生成AIによる質疑応答
・コメント投稿およびユーザー間での共有
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/423690/LL_img_423690_4.png
メイン機能の一つである、利用者の選択に応じた難易度別解説画面の例
今回発表したmusubiiiは、2025年夏の正式リリースを目指し、開発・改善を継続してまいります。
NI+Cは今後も、「おもひをITでカタチに」のスローガンのもと、最新技術を活用し、お客様のビジネス推進をご支援するとともに、社会課題の解決に貢献してまいります。
◆ 関連リンク
・日本情報通信はラスベガスで開催のIT見本市「CES 2025」に出展します ~新規開発アプリケーション「musubiii」を公開予定~:
https://www.niandc.co.jp/news/20241223_57646/
・日本情報通信、生成AIによる「多言語音声ミュージアムガイド」の実証実験を開始:
https://www.niandc.co.jp/news/20240125_46398/
■ 日本情報通信株式会社について< https://www.niandc.co.jp/ >
日本情報通信株式会社(NI+C)は、1985年に日本電信電話株式会社と日本アイ・ビー・エム株式会社の合弁会社として設立。システム開発から基盤構築、クラウド化への対応、社内外データ統合とAIによる分析、EDIサービスやセキュリティ、ネットワークサービス、運用保守までをトータルに提供しています。「おもひをITでカタチに」をスローガンに、お客様の経営課題解決に貢献できる真のベストパートナーを目指してまいります。
記載の製品、サービス名称、社名およびロゴマークは、該当する各社・団体の商標または登録商標です。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/423690/LL_img_423690_1.png
新規アプリ「musubiii」ロゴ
「CES」は毎年1月にラスベガスにて開催される、世界最大級のテクノロジー見本市です。CES 2025の開催規模は例年よりさらに拡大し、出展企業数4,500社以上、来場者数は延べ14万名以上の来場者数となりました(イベント終了時点のCES公式ページによる情報)。
■入社2年目以降の若手社員を中心としたプロジェクト運営を実施
本出展におけるプロジェクトチームは、公募により選抜した20代、30代の若手社員を中心に結成しています。
出展するアプリの企画、開発から、現地でのブース運営や英語でのプレゼンテーションまで若手社員を中心に実施いたしました。
私たちNI+Cブースには約800名以上のお客様にお越しいただき、musubiiiのデモや解説、プレゼンテーションをご覧いただきました。自ら企画、開発したアプリについて、新たな用途の提案など来場者からも様々なフィードバックを得ることが出来ました。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/423690/LL_img_423690_2.jpg
プロジェクトの中心メンバーである2年目社員によるプレゼンテーションの様子
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/423690/LL_img_423690_3.jpg
現地ブースの様子 代表取締役社長執行役員 桜井 伝治(後列左から3番目)とプロジェクトメンバー
NI+Cグループでは、グローバル事業を展開するために必要なスキル、マインドセットを有した人材の育成をすすめており、スキルアップ支援制度をはじめとした技術習得支援、海外での語学、ソフトウェア開発力、異文化理解等の取り組みを強化しています。本出展は、この取り組みの一環として、若手社員の企画力・技術力の強化や海外のビジネスパーソンとの交流の機会としても位置づけております。
■展示アプリケーション「musubiii(むすび)」概要
「musubiii(むすび)」は、博物館、美術館などの施設において、多言語での展示物解説や、観覧ルートの提示などの機能を搭載したガイダンスアプリです。来場者へのベネフィットを提供する一方、掲載する文章等は生成AIによる作成ができることから、主に多言語対応により煩雑になりつつある施設の業務を支援し、ひいては文化財の保護につなげることも目的としています。
<主要機能(開発中)>
・多言語(現在24言語)に対応
・利用者が選択した難易度に応じた展示物解説の提示
・利用者の目的やスケジュールに応じた観覧ルート提示
・おすすめ展示物の提示
・生成AIによる質疑応答
・コメント投稿およびユーザー間での共有
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/423690/LL_img_423690_4.png
メイン機能の一つである、利用者の選択に応じた難易度別解説画面の例
今回発表したmusubiiiは、2025年夏の正式リリースを目指し、開発・改善を継続してまいります。
NI+Cは今後も、「おもひをITでカタチに」のスローガンのもと、最新技術を活用し、お客様のビジネス推進をご支援するとともに、社会課題の解決に貢献してまいります。
◆ 関連リンク
・日本情報通信はラスベガスで開催のIT見本市「CES 2025」に出展します ~新規開発アプリケーション「musubiii」を公開予定~:
https://www.niandc.co.jp/news/20241223_57646/
・日本情報通信、生成AIによる「多言語音声ミュージアムガイド」の実証実験を開始:
https://www.niandc.co.jp/news/20240125_46398/
■ 日本情報通信株式会社について< https://www.niandc.co.jp/ >
日本情報通信株式会社(NI+C)は、1985年に日本電信電話株式会社と日本アイ・ビー・エム株式会社の合弁会社として設立。システム開発から基盤構築、クラウド化への対応、社内外データ統合とAIによる分析、EDIサービスやセキュリティ、ネットワークサービス、運用保守までをトータルに提供しています。「おもひをITでカタチに」をスローガンに、お客様の経営課題解決に貢献できる真のベストパートナーを目指してまいります。
記載の製品、サービス名称、社名およびロゴマークは、該当する各社・団体の商標または登録商標です。
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press