プレスリリース

年末年始 旅行動向(2024年12月27日~2025年1月5日出発)【海外旅行】前年比1.5倍 エジプトが2倍【国内旅行】前年比1.5倍 富士山が4倍

2024年12月04日(水)15時00分
阪急交通社(本社:大阪市北区梅田 代表取締役社長 酒井淳)は、2024年12月27日から2025年1月5日出発の海外旅行、国内旅行の予約状況から、年末年始の旅行動向をまとめました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/419479/img_419479_1.jpg

物価上昇に伴い消費者の節約志向が続いていますが、今年の年末年始は、一般的に9連休となることで、海外旅行、国内旅行ともに需要の増加がみられます。海外旅行では遠距離のエジプトが伸長しています。国内旅行では富士山を観光素材とする旅行商品の人気が高まるなど新たな動きが見られます。

【海外旅行】
出発日のピーク:(1)12月29日(日)(2)12月30日(月)(3)12月28日(土)
海外旅行の予約者数は、前年同期比で1.5倍となっています。人気旅行先ランキングでは、台湾が1位、ヨーロッパが2位、韓国が3位となりました。4位はベトナムで、5位にはエジプトがランクインしました。台湾、韓国を中心に、短い旅行日数で参加でき、旅行代金も手頃なアジアが人気となっています。一方で、長期の休暇が取りやすい今年は、旅行日数の長いフランス、イタリア、スペインを中心とするヨーロッパやエジプトの需要が高まっています。特に旅行に適したシーズンをむかえるエジプトは、伸び率が前年比2倍で推移しており、人気の高さがうかがえます。

アジアでは近距離の台湾の需要が安定していますが、4位のベトナムは伸び率も前年比1.8倍と高く、今後需要の増加が見込まれます。
海外旅行の出発日のピークは、12月29日(日)で、次いで12月30日(月)、28日(土)と12月下旬に出発日が集中しています。

■海外旅行・人気ランキング
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/419479/img_419479_2.jpg

【国内旅行】
出発日のピーク:(1)12月31日(火)(2)1月4日(土)(3)1月2日(木)
国内旅行の予約者数も、前年同期比1.5倍となっています。人気旅行先ランキングでは、近畿が1位、関東が2位、北陸・甲信越が3位となりました。年末年始の人気の高いテーマ別の伸び率ランキングでは、「富士山」が前年比で4倍となりました。当社では、全国各地から富士山の眺望やその周辺の観光地を組み合わせた旅行商品を企画し、ツアーを実施しています。インバウンドで注目される富士山の観光価値が、日本人にも大きく高まっていることがうかがえます。
そのほか、前年3位の高級宿(最上級ランクホテル)が、今年は2位となりました。物価高で節約志向は継続するものの、年末年始においては、魅力を感じる価値には対価を払う消費動向も見られます。また、例年冬季は「カニ」を中心とした冬の味覚をテーマとする旅行商品の需要が高まり、今年の年末年始も日帰りや1泊2日の「カニ」を食するツアーが人気となっています。
国内旅行の出発日のピークは12月31日(火)で、1月4日(土)、1月2日(木)と続いています。海外旅行と比較して旅行期間が短いこともあり、出発日は9連休の中で偏ることなく、分散して選択される傾向となっています。

■国内旅行・人気ランキング(予約人数)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/419479/img_419479_3.jpg

■年末年始特集(国内旅行・海外旅行)
https://www.hankyu-travel.com/newyear/
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/419479/img_419479_4.jpg

※海外旅行・国内旅行 共通
対象期間:2024年12月27日~2025年1月5日出発
対象ツアー:阪急交通社 募集型企画旅行(予約人数)
調査日:2024年11月22日



株式会社阪急交通社 https://www.hankyu-travel.com/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/f0c96e3ee9b2f70ecec56e314d7d7ebc38789af6.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1



詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅反落、一時1600円超安 米相互関税

ビジネス

インド、相互関税は「勝機」か アジア競合国より税率

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中