Picture Power

【写真特集】ウトヤ島乱射事件、惨劇の被害者との10年目の再会

ONE DAY IN HISTORY

Photographs by ANDREA GJESTVANG

2021年07月31日(土)16時30分

pputoya13.jpg

【ハンネ・ヘスト・ネス (当時20歳〈上〉/ 現在29歳〈下〉)】
ハンネはカフェ(下写真)にいたところで銃撃に遭った。左腕を撃たれ、左手の小指は砕かれ、頸椎はひどい損傷を受けた。親友は彼女の膝で死んでいった。

テロの後、彼女は4カ月半入院した。「病院で目覚め、小指がなくなっているのを見て、私は泣いた。指なしでどうやって生きたらいいの、と思った」と、ハンネは当時話していた。「そして、首を撃たれ、体が麻痺する可能性もあったと知った」

人物写真家になった彼女には現在、パートナーと2人の子供がいる。「事件の後、数年間は命の危険に怯えていた。(犯人が着ていた)警官の制服と、大きな音が怖かった。今はいちばん愛しているものを失うのが怖い。あの島で親友を亡くしたから」

pputoya14.jpg

pputoya15.jpg


pputoya16.jpg

【ナチア・チュヘティアニ (当時23歳〈下〉/ 現在33歳〈上〉)】
ジョージア(グルジア)出身のナチアはAUFのサマーキャンプに国際ゲストとして招かれ、銃撃テロに遭った。一緒に参加した親友は亡くなり、ナチアは事件後、喪に服するためオスロに引っ越した。「私と友人にとって、これがジョージアを出た初めての旅行。私はスカンジナビアの政治制度に関心があり、ずっと来たいと思っていた」と、彼女は当時話していた。

今はオスロに住み、労働の場における多様性や男女平等に関わる仕事をしている。結婚して息子が1人いる。「過去10年、7月22日に関する全てのものから距離を置くことにエネルギーを使ってきた。でも自分の経験に沈黙し、逃げることはできない。そうすれば自らの感情を否定すべきか絶えず葛藤し、前に進むことができない」

過去の自分にはこうアドバイスする。「あの日を思い出させる全ての物や人から逃げても、ウトヤ島で起こったことは変えられない。あなたがどこにいても、7月22日はあなたと共にある。あの出来事は自然災害ではなく、憎しみの行為だったとあなたは知るだろう。同じようなことが二度と起こらないようにする闘いにおいては、あなたの寛容さと献身がものをいう」

pputoya17.jpg


pputoya18.jpg

【エイリン・クリスティン・ケア (当時20歳〈下〉/ 現在29歳〈上〉)】
銃撃で受けた傷を見せてくれたエイリン(下)。キャンプでは年下の子たちを守ろうとして、腹部と腕、右膝、脇の4カ所を撃たれた。

現在は労働党の政治アドバイザーとして働き、AUFとの共同プロジェクトにも携わる。「4発撃たれたわりには、元気にやっている。体に不自由なところはない。ほとんどの人には無縁のことを経験したのだから、あの出来事の影響は確実に受けている。洞察力を与えてくれたし、自分について多くのことが分かった。少なくとも、命のあるうちに人生を楽しむことを学んだ」

過去の自分にはこうアドバイスする。「自分への信頼を失わないで。あなたは十分に善良で、能力があり、そして強い。必要なときにはあえて弱さを見せても、悲しんでもいい。あなたは理解を超えた悲痛な出来事を経験したのだから。今の瞬間を楽しみ、計画どおりにならなかったことがあっても考えないようにして」

pputoya19.jpg

Photographs by Andrea Gjestvang-Panos

<撮影:アンドレア・イェストバン>
ノルウェーのオスロとドイツのベルリンを拠点に活動するドキュメンタリー・フォトグラファー。銃撃テロの直後に撮影された写真シリーズはノルウェーで写真集として出版され、国外でも高い評価を得た。フォトエディターやアートギャラリーの展覧会のキュレーターとしても活躍している

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story