Picture Power

【写真特集】自然を生きる動物たちの輝く瞬間を捉える

CAPTURING MOTHER NATURE

Photographs by Wildlife Photographer of the Year 2020

2020年11月07日(土)15時30分

<「自らの環境における動物」部門>『抱擁』セルゲイ・ゴルシュコフ(ロシア) Sergey Gorshkov/Wildlife Photographer of the Year

<動物が自然に溶け込む奇跡の瞬間は、自然の美しさを守る人間の責任を思い起こさせる>

極東ロシアの森の中、恍惚とした表情でマンシュウモミの古木に抱き付くアムールトラの雌。縄張りを示すために樹皮に頰を擦り付け、自身の匂いを残そうとしている。

ロシアのセルゲイ・ゴルシュコフによる『抱擁』と題されたこの作品は、56回目を迎えた野生生物写真コンテスト(ロンドンの自然史博物館が運営・審査)で今年の大賞に選ばれた。

カメラトラップ(自動撮影装置)を使い、11カ月かかったという。「唯一無二の光景だ。神秘的な森での親密な一瞬を見事に捉えている」と、審査委員長のロザムンド・キッドマン・コックスは評した。

極東ロシアは、絶滅危惧種のアムールトラの主要な生息地。幸い、保護活動のおかげで少しずつ個体数は増えており、審査員のティム・リトルウッドは『抱擁』がそうした希望を象徴していると感じたようだ。

「トラが自然に溶け込んだ素晴らしい光景が、私たちに希望をくれる。感動を与える写真の力により、私たちは自然界の美しさとそれを守るべき責任を思わされる」

同様に貴重な一瞬を捉えて各部門で1位となった作品を以下に紹介しよう。

【冒頭写真】<「自らの環境における動物」部門>『抱擁』セルゲイ・ゴルシュコフ(ロシア)
極東ロシア・ヒョウの森国立公園のアムールトラ。中国とロシアの国境近辺に生息し、北朝鮮にもわずかにいるとみられるアムールトラは、狩猟などにより20世紀に個体数が激減。だが近年は保護活動のおかげで500~600頭にまで回復しているようだ。ゴルシュコフはトラの匂いや体毛、尿などを手掛かりにカメラトラップを昨年1月に設置。思いどおりの写真が撮れたのは11月だった

ppnature02.jpg

Mogens Trolle/Wildlife Photographer of the Year

<「動物の肖像」部門>『ポーズ』モーエンス・トロール(デンマーク)
頭をわずかにかしげ、目を閉じる若いオスのテングザル。インドネシア・ボルネオ島のラブク湾テングザル保護区の餌場に来た彼は、瞑想するように数秒ポーズを取った。ボルネオと近隣の島のみに生息し、主に木の葉を餌にするテングザルは森林の減少で危機にさらされている。この印象的なポートレートは人間が霊長類を仲間として見直すきっかけになるだろうか


ppnature03.jpg

Jaime Culebras/Wildlife Photographer of the Year

<「行動:両生類と爬虫類」部門>『宙ぶらりんの命』ハイメ・クレブラス(スペイン)
クモを食べるグラスフロッグ。半透明のこのカエルを撮影しようとエクアドルに赴いたクレブラスは豪雨の中、4時間歩いてマンドゥリアク川保護区へ。カエルが見つからず諦めかけた時、枝にしがみつく1匹の姿が目に留まった。片手に傘とフラッシュ、片手にカメラを持ち、この瞬間を捉えた


ppnature04.jpg

Ripan Biswas/Wildlife Photographer of the Year

<「ポートフォリオ賞」部門>『最後の一口』リパン・ビスワス(インド)
インドの西ベンガル州の干上がった川床で、凶暴な2匹を捉えた組み写真の1枚。ハンミョウは地面、ツムギアリは樹上で生活するため普段はめったに遭遇しない。このときはアリの群れを狙い、後脚に食い付かれたハンミョウが大あごでアリを真っ二つに。だがアリの上体はそのまま残った


ppnature05.jpg

Gabriel Eisenband/Wildlife Photographer of the Year

<「植物と菌類」部門>『アウト・オブ・ザ・ブルー(思いがけなく)』ガブリエル・アイゼンバンド(コロンビア)
コロンビアのアンデス山脈にあるオリエンタル山脈の最高峰リタクバ・ブランコを、幽玄な青い光に満たされる日没後の「ブルーアワー」に撮影した。手前で黄色く輝いているのは、コロンビアにのみ咲くキク科の花だ。奇妙なほどの静寂のなか、アイゼンバンドは長時間露光で高山を流れる雲を捉えつつ、花はぶれずに撮影できたという

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 3
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 6
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 7
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 8
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 9
    注目を集めた「ロサンゼルス山火事」映像...空に広が…
  • 10
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story