- HOME
- コラム
- パックンのちょっとマジメな話
- 米大統領選の「超重大変化」で得する人は誰?(パック…
米大統領選の「超重大変化」で得する人は誰?(パックン)
候補たちはこれだけ金力、気力、権力をアイオワに集中させているが、結局そのアイオワの民主党の党員集会に集まるのはたったの20万人ぐらい(州内の党員の3分の1以下)!
出席率の低さは当然のこと。党員集会といっても1回投票して終わるものではなく、小学校の体育館とかで同じ選挙区の人と話し合い、繰り返し投票して代表を決めるまで続く「会」なのだ。結果、平日に仕事などを休んで、朝から晩まで知らない人と喧々諤々したい人だけが集まるわけ。
というわけで、アメリカ全体の約1%の人口しかないアイオワ州のさらに約6%の人しか参加しないのがこの党員集会だ。つまり全国の人口の0.06%に過ぎない参加者に、候補たちがあんなに媚びを売っているのだ。先ほどは失礼しました。やはり彼らもエリートだ!
もちろん皮肉だ。僕はこの政治的な歪みを是非是正してほしいと思っていた。
そこで朗報だ! ジョー・バイデン大統領の提案通り、民主党は最初の予備選挙をアイオワではなく、南部サウスカロライナ州で行うことにした!
その理由として、田舎に住む白人のアイオワ人は、都会中心、ダイバシティー中心の民主党の代表的な有権者じゃなくなっていることが挙げられている。
アイオワ重視からバイデン重視へ?
その事実は前回の党員集会の結果を見ればわかる。あれだけ本選の候補を選ぶ力(少なくとも本命の候補を占う力)を持っているとされ、注目されていたアイオワなのに、党員集会を制したのがピート・ブティジェッジ。2位はバーニー・サンダーズ。3位はエリザベス・ウォーレン。
しかし、全国の予備選の結果、党公認の候補になり大統領に選ばれたのが、アイオワでトップ3に入りもしなかったジョー・バイデン! 明らかにアイオワ人と全国の民主党員の間に思いの齟齬が生じている。
アイオワが勝ち馬を選べなくなっている! だったら、アイオワに偏る制度をやめようではないか。そんな「正論」で半世紀ぶりに全国最初の座からアイオワは下ろされた。
では、なぜそのポジションはサウスカロライナに与えられたのか。マイノリティーの人数が多いこと、激戦州であること、そして何より、前回の予備選挙でジョー・バイデンが選ばれたことが主な要因だ。実は、それまで失速していたバイデンがサウスカロライナで勝ったことで風向きが変わり、公認候補になったと、本人も認めているのだ。
ということで、アイオワに偏った制度から......バイデンに偏った制度へ変わったのかな?
「103万円の壁」見直しではなく「壁なし税制」を...金持ち優遇をなくす「3つの方法」 2025.02.02
トランプ氏が米ドルの「ライバル」である仮想通貨を推進してアメリカの「特権」を捨てる理由 2024.12.28
トランプを再び米大統領にするのは選挙戦を撤退したはずのケネディ? 2024.09.19
トランプがバイデンに与えてしまった「必殺技」...最高裁判決で無限の権力を手中に? 2024.08.06
討論会惨敗の米民主党がここから「仮病」で大統領選に勝つ方法 2024.07.01
謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由 2024.06.11
-
大手町/英語力を活かせる/オフィス移転のセールスコンサルタント 外資系案件/土日祝休/リモート可
株式会社フロンティアコンサルティング
- 東京都
- 年収550万円~750万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
港区/アカウントマネージャー 既存営業/乳製品貿易トップシェアの外資系メーカー/リモートワーク可
フォンテラ ジャパン株式会社
- 東京都
- 年収860万円~1,100万円
- 正社員
-
大崎/貿易・営業事務・輸出 年収634万円/世界的外資系半導体関連メーカー/在宅可/年休126日
クアーズテック合同会社
- 東京都
- 年収634万円~762万円
- 正社員