コラム

トランプとかけて『アナ雪』のエルサと解く、その心は?

2020年12月28日(月)16時40分

感謝祭での恒例行事、七面鳥への恩赦のように自身の罪もカジュアルに許す? Hannah McKay-REUTERS

<トランプは自身も関わる疑惑で罪に問われた人を含め、退任間際に恩赦を与えまくっている。その先には超法規的存在として自身の罪を永久に免除する「完全予防自己恩赦」を行使する野望があるかもしれない>

外出を控え、家で映画を見過ぎているせいか、最近の僕にはドナルド・トランプ大統領がディズニー映画『アナと雪の女王』のエルサ女王に見える。特に、魔法の力を振るいながら「レット・イット・ゴー!」と歌う場面のエルサにトランプはそっくりだ。

Let it goの日本語訳は「ありのままで」だ。そんな意味もある。恐れ多くて、ディズニーの翻訳さんにダメ出しはしない!でも英語だと「いやなことを忘れよう」というニュアンスが強い。

アメリカ憲法は、法律を作る議会やその法律の下で犯罪者を取り締まる司法を簡単に超えられる特別な権力を大統領が独断で行使できると、定めている。トランプはその三権分立の抑制と均衡をないがしろにもできる、魔法のような力を振るいながら、人がやった「いやなこと」を忘れさせようとしている。

もちろん、恩赦の話だ。

恩赦制度自体は存続すべきと広く考えられている。反逆者を許すことで国の分裂を避ける。不正に取り締まりされた人を助ける。過去の不当な法律で取り締まりされた者を救う。国益につながる目的で試行する、そういう正当な恩赦はもちろんある。

しかし、よくない恩赦もある。それらを、分かりやすくレベル分けしてみよう。

実は歴代政権の恩赦も問題だらけ

レベル1は将来の責任追及から守る「予防恩赦」。例えば、ジェラルド・フォード大統領は、弾劾される寸前に辞任したリチャード・ニクソン元大統領を、逮捕・起訴もされないうちに恩赦した。「俺は犯罪者じゃない」とニクソンは名言を残したが、まあ犯罪者だった。恩赦を受けることでそれを認めたとされている。しかし、本人の口から事実を語ってもらっていないし、反省の言葉も出ていない。やはり将来の責任追及から人を逃れさせる予防恩赦はよくない。予防接種は大事だよ(念のために言っておこう)。

レベル2はセレブやコネのある人への「上級国民的な恩赦」。わかりやすいのはジミー・カーター大統領が音楽グループ、ピーター・ポール&マリーのメンバーに与えた恩赦。それより批判の的になったのは、ビル・クリントン大統領が弟に与えた恩赦や、億万長者(その元妻が高額の政治献金者だった)に与えた恩赦。ちなみに、その億万長者の名前はマーク・リッチ。名前までお金持ちっぽい!でも、個人的にそれよりも僕がむかつくのはロナルド・レーガン大統領が与えたヤンキースのオーナー、ジョージ・スタインブレナーに与えた恩赦。僕、レッドソックスファンだから。

レベル3は「政府関係者への恩赦」。この代表例はレーガン政権下で起きたイラン・コントラ事件の関係者への恩赦。議会が法律ではっきりと禁じていたニカラグアの反政府ゲリラ集団への資金援助に流用するため、アメリカの敵国イランへ武器が売却された、というとんでもない不祥事だったが、次の政権でジョージ・ブッシュ大統領は有罪判決を食らった高官など5人に恩赦を、そして裁判を控えていた事件当時の国防長官に「予防恩赦」を与えた。

もちろん、司法上の責任追及は不祥事の抑止力となり、政界の自浄作用として欠かせない。前政権とはいえ、大統領が政府関係者を恩赦するならば、政権内がやりたい放題になり得る。偽証罪も許されることで、事実確認もできなくなる。現に、事件当時の副大統領だったブッシュ大統領も自分の罪を隠すために恩赦を与えた可能性がある。だからイラン・コントラの恩赦はいらんことだ!と、一番厳しく批判されたのだ。

トランプが登場するまでは。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story