- HOME
- コラム
- パックンのちょっとマジメな話
- トランプ大統領のシリア攻撃は「目くらまし作戦」?
トランプ大統領のシリア攻撃は「目くらまし作戦」?
しかも、化学兵器の使用を抑止できるとも思えない。たった1年前に同じアプローチで制裁したはずだが、シリアはまた使っている。今回が違う保証はない。「同じ行動を何度も繰り返して、違う結果を期待する」。これはアインシュタインが言ったとされる「狂気の定義」だ。狂気じゃなければ、前回と同じ結果を期待しているはず。つまり、化学兵器の使用は止められないが、支持率の下降は止められるぞ!
思わずうなずくところだね。
というか、そもそも、本当に化学兵器の使用はあったのか? アメリカ側は何も証拠を示さず、国際機関の調査結果をも待たずに攻撃を開始した。トランプ独自のオルタナティブファクト(もう一つの真実)を持って攻撃を決定していたのでは?
確かにそう言われると......。
正直、僕はこんな論調は間違っていると思う。アメリカは事実上、世界の警察の役割を担っている上、オバマ政権時から化学兵器の使用を超えてはならない一線「レッドライン」としている。さらに、14年にロシアの仲介の下でシリアに化学兵器を完全放棄する約束してもらった。そんな状況では、国際法だけでなく、アメリカとの合意をも破るシリアの悪行を傍観できない。目をつぶってしまえば、アメリカの権威は失われ、今後の外交に大きな悪影響が及ぶに違いない。
「第一、世界の警察をやめるべき」「レッドラインを引くべきではない」――そんな議論はもちろんできるし、やるべきだが、今のところは限定的な制裁攻撃が妥当な選択だ。
アンチ・トランプ兼平和主義者な僕でもこう思っている。
しかし、上述のような「でっちあげに基づいた、大損する"目そらし作戦"だ」という主張に納得する人は世の中に多い。それもそうだ。不祥事が多く、支持率が低くて内政をまとめられないトランプは外敵を作る動機が顕著にある。長官たちによる公金の無駄遣いが頻繁に報道されるトランプ政権は、コスト計算が狂っていて当然だ。カナダ首相との昨年の首脳会談ででたらめを押し通したことを先日自慢したほら吹き大統領のこと、いつウソをついても驚かない。
トランプは普段の言動や政権運営により、彼の判断の正当性を世界中の人に疑わせている。「大統領が言うなら間違いない」ではなく「大統領がいうなら間違いあり」の時代になっている。そんななか、正しい判断でも間違って見える。投資でも浪費に見える。正論でも愚論に聞こえる。アメリカ・ファーストでもトランプ・ファーストと思われる。
残念ながら、冷静な議論がしづらい。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
トランプを再び米大統領にするのは選挙戦を撤退したはずのケネディ? 2024.09.19
トランプがバイデンに与えてしまった「必殺技」...最高裁判決で無限の権力を手中に? 2024.08.06
討論会惨敗の米民主党がここから「仮病」で大統領選に勝つ方法 2024.07.01
謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由 2024.06.11
新生活の門出にパックンが贈る「ビーカーの尿、バイアグラ、厚切りジェイソン」の教訓 2024.04.04
日本で「外国人を見た目で判断する」ことの弊害が噴出中 2024.03.16