- HOME
- コラム
- パックンのちょっとマジメな話
- アメリカ人だからか、語りきれなかったみたい
アメリカ人だからか、語りきれなかったみたい
■2)靖国参拝に関して:僕はその意味を勘違いしている
確かに理解しきれているとは言えないだろう。大学で比較宗教学を専攻して、20年以上日本に住んで、今も勉強中の僕は、おそらく世界中の外国人の中では、まだわかっている方じゃないかと思うけど、まだまだわからないこともある。それを常に忘れずにいようとしている。
しかし、コラムの内容は僕の見解ではなく、世界の多くの人が持っている見解を示しているつもりだ。靖国神社や霊魂は日本の皆さんにとってどのような意味合いを持っているのかということや、War Shrine(戦争神社)と訳されていることが正しいかということでなく、世界のメディアが靖国参拝をどう報道しているのか、そしてその報道が世界でどのように見られているのか、それだけを伝えている。
参考リンク:
ガーディアン紙の記事、2015年4月
■3)ドイツのお詫びに関して:ドイツは侵略戦争を謝っていない
まず、ナチスドイツの政治体制も、悪事の規模や体質も、その裏にあった理念も、まったく日本と違う。さらに戦後の戦争裁判や「再教育」、責任の捉え方(ナチスのせいにしたり)なども大きく異なる。
相違点が多すぎてドイツと日本を比較することに無理がある。読者からこういった指摘が多かったし僕もそのとおりだと思う。不公平だと思うから、コラムに「残念ながら」と入れたのだ。皆さんも僕も、納得がいかないかもしれないが、比較されている事実を意識すると、色々わかってくることがあると思う。
そして、「ドイツはホロコーストを謝っても、ほかの国に謝っていない、侵略戦争を謝っていない」という主張もよく聞く。確かにユダヤ人の皆さんに対するお詫びが目立つが、本当にドイツの首相は侵略し占領した国々に対してはお詫びしていないのか、検証しよう。
たとえば先日のコラムでも取り上げたヴァイツゼッカー首相の演説はホロコーストのことを重視し細かく述べている。が、そのほかに「We commemorate all nations who suffered in the war(戦争で苦しんだすべての国を追悼する)」や「We recall the victims of the resistance movements in all the countries occupied by us(われわれに占領された国々で抵抗して犠牲になった皆さんを思い出す)」とも言っている。ポーランドやソ連などの国名を挙げているし「invasion(侵略)」や「invaded(戦略した)」という言葉を用いている。「The initiative for the war came from Germany(開戦の責任はドイツにある)」とも述べている。紛れもなく侵略戦争のことを謝っているように、僕には聞こえる。この演説は1984年だった。
トランプを再び米大統領にするのは選挙戦を撤退したはずのケネディ? 2024.09.19
トランプがバイデンに与えてしまった「必殺技」...最高裁判決で無限の権力を手中に? 2024.08.06
討論会惨敗の米民主党がここから「仮病」で大統領選に勝つ方法 2024.07.01
謎のステルス増税「森林税」がやっぱり道理に合わない理由 2024.06.11
新生活の門出にパックンが贈る「ビーカーの尿、バイアグラ、厚切りジェイソン」の教訓 2024.04.04
日本で「外国人を見た目で判断する」ことの弊害が噴出中 2024.03.16