コラム

戦後ドイツ、男性同性愛を禁じる刑法175条、「過去の克服」の重さと複雑さを描く『大いなる自由』

2023年07月06日(木)19時04分
映画『大いなる自由』

男性同性愛を禁じるドイツ刑法175条に翻弄されつづける同性愛者の姿が描かれる『大いなる自由』

<戦後から1969年に至る時代を背景にした『大いなる自由』に描かれるのは、男性同性愛を禁じるドイツ刑法175条に翻弄されつづける同性愛者の姿だが、そこからは戦後西ドイツの社会や政治が見えてくる......>

歴史家のダグマー・ヘルツォークが20世紀ドイツにおける性意識の変遷をたどった『セックスとナチズムの記憶』の序には、「本書は、性がいかにして性以外のきわめて多くの事象について語り、他の多くの社会的、政治的争いを解明する場となりうるのかを示している」と書かれている。

オーストリア出身でウィーンを拠点とするセバスティアン・マイゼが監督と共同脚本を手がけた『大いなる自由』には、それに通じる視点が実に巧妙に埋め込まれている。戦後から1969年に至る時代を背景にした本作に描かれるのは、男性同性愛を禁じるドイツ刑法175条に翻弄されつづける同性愛者の姿だが、そこからは戦後西ドイツの社会や政治が見えてくるのだ。

175条は1871年に制定され、ナチス時代に厳罰化され、戦後東西ドイツでそのまま引き継がれた。前掲書には、「同性愛嫌悪にもとづく男性同性愛者の迫害、虐待、殺害」がナチズムの特徴と指摘されている。さらに、戦後の175条については以下のように綴られている。

oba20230706b_.jpg

『セックスとナチズムの記憶----20世紀ドイツにおける性の政治化』ダグマー・ヘルツォーク 川越修・田野大輔・荻野美穂訳(岩波書店、2012年)

「この法律は1969年まで改正されなかった。1950年代と60年代の間、同性愛行為の嫌疑をかけられた10万人近い男性が警察のファイルに登録され、毎年2500人から3500人に有罪判決が下されていた。宗教史家で反175条の活動家であるハンス・ヨアヒム・シェップスがかつて回顧して述べたように、『同性愛者たちにとって、第三帝国は実は1969年にようやく終わったのである』」

175条という法律は同じでも、3つの時代で意味が異なる

本作ではそんな現実が、非常に大胆で、しかも緻密な構成、演出で描き出される。主人公は、175条違反で繰り返し投獄される同性愛者のハンス。監督のマイゼは、設定を1945年、1957年、1968年という3つの時代に絞り込み、舞台をほとんど刑務所に限定している。しかも時系列を解体し、物語は3つの時代を行き来する。

意思を曲げない頑固なハンスは、何度も懲罰房に放り込まれ、画面は闇に包まれる。次にそこに光が差し、彼の顔を照らすとき、髭の有無ややつれ方で、時代が変わっていることがわかる。そんな闇で繋がれた3つの時代は、1969年までつづいた第三帝国を象徴しているようにも思えてくる。

しかし、大胆で緻密な構成の効果はそれだけではない。175条という法律は同じでも、3つの時代ではそれが持つ意味が異なる。ヘルツォークの前掲書を参照すると、戦後から1969年の改正までには以下のような変化がある。

戦争直後から少しの間は、同性愛行為で罪に問われた男たちに対しても、法の裁きは相対的に寛容で曖昧だった。だが1950年代になると、警察の追及も刑罰の言い渡しも厳しさの度を強めていく。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ショルツ独首相、2期目出馬へ ピストリウス国防相が

ワールド

米共和強硬派ゲーツ氏、司法長官の指名辞退 買春疑惑

ビジネス

車載電池のスウェーデン・ノースボルト、米で破産申請

ビジネス

自動車大手、トランプ氏にEV税控除維持と自動運転促
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story