コラム

中国で異例の大ヒット、「一人っ子政策」の影に真正面から切り込んだ『シスター 夏のわかれ道』

2022年11月25日(金)15時45分

かつて父親は幼い娘に障害があることにして、第2子を出産する許可を得ようとした。しかし、アン・ランは委員の前で障害者のふりをすることを拒み、父親の怒りを買った。その後も父親が家父長制的な価値観を押しつけ、進路にも干渉したため、彼女は家を離れ、自力で生きる道を選んだ。一方、息子を諦められなかった両親は、二人っ子政策へと移行したことで第二子を作ったのだろう。

そのためアン・ランとズーハンの脳裏にある父親像はまったく違っている。姉は真っ先に叩かれたことを思い出す。叩かれたことがない弟は、姉の話を聞いて、「同じパパなのに違う人みたい」と語る。

一人っ子政策の副産物である海外養子縁組制度

『中国「絶望」家族』には、著者であるメイ・フォン自身の個人的な体験も盛り込まれているが、それが頭にあると、このアン・ランと父親の関係がよりリアルに感じられる。

メイ・フォンは、中国からマレーシアに移住した中国人の子孫で、一族の血筋を誇りとする家で育った彼女の父親は男の子を望んでいたが、生まれたのは五人とも女の子だった。その末っ子だったメイ・フォンは、親戚から、「本土にいたら、おまえは生まれてなかった」と言われたことをきっかけに、中国の男子偏重主義と一人っ子政策を知った。さらに、父親と娘たちの関係を以下のように綴っている。


「会計士だった父は息子という『資産』がないことをいつも悔やんでいて、私たち娘は自分たちが『負債』であることを思い知らされながら育った」

「父は息子がいないという立場に耐えられず、八つ当たりで娘たちを叩いたり、発作的に怒りを爆発させたりした」

そしてもうひとつ、本作では、養子縁組をめぐる駆け引きが終盤まで繰り返され、アン・ランは、弟を売ろうとしているかのように、親戚から批判され、ネットでも中傷されるが、そんな構成も一人っ子政策と無関係ではないように思える。『中国「絶望」家族』の後半では、一人っ子政策の副産物である海外養子縁組制度が取り上げられ、それが人道的行為なのか、人身売買なのかが検証されている。アン・ランが自分の人生を生きるために、養子縁組という手段に頼らざるをえなくなるのも、ある意味では、一人っ子政策の副作用と見ることがきるだろう。

激しい衝突を繰り返して、お互いに理解を深める......

では、その副作用はどのようにして乗り越えられるのか。本作で興味深いのは、アン・ランが出口を求めてもがくうちに、彼女を取り巻く人々との関係が変化していくことだ。アン・ランは親戚たちと対立する。なかでも父方の伯母は、弟であるアン・ランの父親のために進学を諦めた過去があるため、アン・ランにも犠牲を払うことを求め、養子縁組を妨害することも厭わない。一方でアン・ランには、同じ病院で働き、一緒に北京に行く約束をしている恋人がいる。

そのため最初は、その恋人だけが彼女の味方のように見える。ところが、相手が誰であっても衝突を恐れないアン・ランの姿勢によって、そんな図式が変化していく。裕福な家庭で育った恋人は、どんな場合でも衝突を避け、敵を作らないように生きているため、アン・ランとの間に溝が広がっていく。これに対して、アン・ランと弟や伯母は、激しい衝突を繰り返すたびに距離が縮まり、お互いに理解を深めていく。

本作で最終的に重要になるのは、アン・ランがどんな決断を下すかではない。彼女の独立心は両親に反発することで育まれたが、いつしかその反発が消え去り、自己を確立することになるからだ。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

独成長率、第4四半期速報0.1%減 循環・構造問題

ワールド

米国の新たな制裁、ロシアの石油供給を大幅抑制も=I

ビジネス

ユーロ圏鉱工業生産、11月は前月比+0.2%・前年

ワールド

インドネシア中銀、0.25%利下げ 成長支援へ予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン」がSNSで大反響...ヘンリー王子の「大惨敗ぶり」が際立つ結果に
  • 4
    「日本は中国より悪」──米クリフス、同業とUSスチ…
  • 5
    ド派手な激突シーンが話題に...ロシアの偵察ドローン…
  • 6
    韓国の与党も野党も「法の支配」と民主主義を軽視し…
  • 7
    大麻は脳にどのような影響を及ぼすのか...? 高濃度の…
  • 8
    【随時更新】韓国ユン大統領を拘束 高位公職者犯罪…
  • 9
    中国自動車、ガソリン車は大幅減なのにEV販売は4割増…
  • 10
    TikTokに代わりアメリカで1位に躍り出たアプリ「レ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分からなくなったペットの姿にネット爆笑【2024年の衝撃記事 5選】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 6
    ロシア兵を「射殺」...相次ぐ北朝鮮兵の誤射 退却も…
  • 7
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「…
  • 8
    装甲車がロシア兵を轢く決定的瞬間...戦場での衝撃映…
  • 9
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 10
    トランプさん、グリーンランドは地図ほど大きくない…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 7
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 8
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 9
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 10
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story