コラム

ホロコースト生存者の第二世代が抱える戦争のトラウマ、『運命は踊る』

2018年09月28日(金)15時00分

これに対して、フォルマンの体験に基づくアニメーション・ドキュメンタリー『戦場でワルツを』では、2006年の冬に、主人公の映画監督が、旧友から24年前のレバノン侵攻に起因する悪夢に悩まされている話を聞かされ、自分には当時の記憶がまったくないことに気づくところから始まる。そんな主人公は、失われた記憶を取り戻すために、世界中に散らばる戦友たちに会いにいく。

しかし、2本の映画の核には共通する問題意識がある。それらがほぼ同時期に作られているのは偶然ではない。2006年に起こった第二次レバノン侵攻が刺激剤になっているからだ。

マオズにとっては、それが転機になった。彼は以前から自分の体験を映画にしようとしてきたが、あまりにも生々しい記憶がよみがえり、トラウマを克服することができなかった。しかし、若い世代が自分と同じ体験をしたことで、その苦しみがもはや自分だけの問題ではなくなり、『レバノン』を作り上げることができた。

先に引用したホロコースト生存者の第二世代に関するマオズの発言は、こうした戦争体験とそれに基づく映画を踏まえると、その意味がより明確になるだろう。第二世代は、戦争のトラウマに苦しんでいても、それを表に出せず、感情を押し殺すか、あるいは忘却するしかなかった。しかし、『レバノン』や『戦場でワルツを』によって、世代を超えて人々を蝕むトラウマが明らかにされた。

トラウマの影響と抑圧に対する反動

『運命は踊る』では、そんなトラウマが前作とはまったく異なるアプローチで描き出される。まず注目したいのは、第一部の緻密な構成だ。その巧みな話術は、私たちにトラウマの影響を想像させる。

第一部で、それまで平静を装ってきたミハエルは、誤報と知った途端に感情を爆発させ、自分を見失っていく。ダフナは取り乱す夫に、「聞いて。過去になにかあったこと、私、知っているのよ。今、喋っているのは悪魔。あなたじゃない」といって宥めようとする。

そんなエピソードを踏まえて、映画の導入部を振り返ってみると、構成の緻密さがよくわかる。ダフナは軍人たちが現れた途端に気を失い、彼らに薬を投与され、誤報だとわかるまで意識を失っている。ミハエルは外出中の娘に電話するが、連絡がとれず、娘が帰宅したときには、誤報だと判明している。その間、ミハエルの兄は駆けつけているものの、彼はひとりで息子の戦死と向き合っている。

そんなミハエルが、施設に暮らす母親に孫の死を知らせに行く場面も印象に残る。ミハエルと対面した母親が最初に口にする言葉は、「シャツを入れなさい」だ。彼女は、息子の様子から重大なことが起こったと察するのではなく、服装の乱れをとがめる。それだけでも彼らの関係を想像することができる。だから、誤報だと判明したときに、トラウマを抱えるミハエルのなかで、抑圧に対する反動が起きる。

世代を超えて影響を及ぼすトラウマに潜む歪み

さらに、この映画の後半にも、ミハエルの心理がユニークなスタイルで表現される場面がある。ヨナタンは、スケッチブックにかつて父親から聞かされた話をもとにしたイラストを描いているが、それが動き出す。そのアニメーションのなかでは、ミハエルの母親が、かつて13歳のミハエルを魅了したピンナップガールに姿を変える。それは、抑圧と抑圧が生み出す見せかけの男らしさを象徴していると見ることができる。

ミハエルが、あるいは彼の世代が、心の傷や痛みを隠すのではなく、露にし、その苦しみを家族と分かち合えていれば、運命も社会も変わっていたかもしれない。ホロコーストを生き延びることと、イスラエルが自ら仕掛けた最初の戦争とされるレバノン侵攻を生き延びることは、意味がまったく違うからだ。この映画は、世代を超えて影響を及ぼすトラウマに潜む歪みを描き出している。


『運命は踊る』
(C) Pola Pandora - Spiro Films - A.S.A.P. Films - Knm - Arte France Cinéma - 2017
9月29日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米中古住宅販売、24年12月は2.2%増の424万

ワールド

ロ大統領、トランプ氏との会談に意欲 ウクライナや原

ビジネス

米ミシガン大消費者信頼感1月確報値は71.1、6カ

ワールド

米中外相が電話会談、両国関係や台湾巡り協議 新政権
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプの頭の中
特集:トランプの頭の中
2025年1月28日号(1/21発売)

いよいよ始まる第2次トランプ政権。再任大統領の行動原理と世界観を知る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日鉄「逆転勝利」のチャンスはここにあり――アメリカ人の過半数はUSスチール問題を「全く知らない」
  • 2
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 3
    煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている
  • 4
    いま金の価格が上がり続ける不思議
  • 5
    電気ショックの餌食に...作戦拒否のロシア兵をテーザ…
  • 6
    早くも困難に直面...トランプ新大統領が就任初日に果…
  • 7
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 8
    「ホームレスになることが夢だった」日本人男性が、…
  • 9
    「後継者誕生?」バロン・トランプ氏、父の就任式で…
  • 10
    軍艦島の「炭鉱夫は家賃ゼロで給与は約4倍」 それでも…
  • 1
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 2
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声
  • 3
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵を「いとも簡単に」爆撃する残虐映像をウクライナが公開
  • 4
    日鉄「逆転勝利」のチャンスはここにあり――アメリカ…
  • 5
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 6
    被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの…
  • 7
    煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄…
  • 8
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 9
    いま金の価格が上がり続ける不思議
  • 10
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のアドバイス【最新研究・続報】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 7
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 8
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 9
    地下鉄で火をつけられた女性を、焼け死ぬまで「誰も…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story