コラム

クロアチア:憎しみが支配する場所で、愛が最優先されることは可能か

2016年11月15日(火)17時20分

ダリボル・マタニッチ監督『灼熱』。カンヌ国際映画祭「ある視点」部門、審査員賞を受賞

<91年に勃発したクロアチア紛争の悲劇とその後の時代が、斬新な手法で結びつけられていく映画『灼熱』>

忘れ去られる歴史、その先にあるべき希望

 最近の旧ユーゴスラビア諸国の映画のなかで、市場経済によって変化する現代と民族紛争という過去をとらえる視点が対照的で印象深かったのが、パヴレ・ブコビッチ監督の『Panama』(15)(※『インモラル・ガール〜秘密と嘘〜』のタイトルでDVD化されている)とVuk Rsumovic監督の『No One's Child』(14)だ。監督はともにセルビア出身だが、その視点はユーゴ諸国全般に当てはまる。

 『Panama』では、大学で建築を学び、奔放なセックスライフを送る主人公が、クラブで偶然出会った女性にのめり込んでいく。彼女のSNSに自分が知らない別の顔を発見した彼は、彼女の足跡をたどって街中を彷徨う。やがて彼女は幻影であったかのように消え去り、その解釈は観る者に委ねられることになるが、興味深いのは、清潔で洗練された空間で生活する主人公が、瓦礫の山や廃墟に導かれていることだ。それは、市場経済のなかで忘れ去られる歴史を暗示していると見ることもできる。

 一方、実話に基づく『No One's Child』では、これまでにない視点から歴史が見直される。物語は1988年にボスニア・ヘルツェゴビナの山林でオオカミと暮らす少年が発見されるところから始まる。彼はユーゴスラビアの首都だったベオグラードの孤児院に送られ、徐々に野獣から人間へと変貌を遂げていく。しかし、紛争が勃発しユーゴが解体すると、故郷に送り返され、銃を持たされ、戦場に駆り出される。このドラマのなかの主人公は、運命に翻弄される弱者だが、野生を内に秘めたその存在は、民族的アイデンティティに揺さぶりをかけ、現代に訴えかけるパワーを放っている。

 冒頭からなぜこのような対比をしたかといえば、今回取り上げるダリボル・マタニッチ監督『灼熱』(15)に、両作品に通じる視点が盛り込まれているからだ。カンヌ国際映画祭「ある視点」部門の審査員賞に輝いたこの作品では、91年に勃発したクロアチア紛争の悲劇とその後の時代が、斬新な手法で結びつけられていく。

 映画は3部構成で、1991年、2001年、2011年という異なる時代を生きる若いセルビア人女性とクロアチア人男性の物語が描かれる。そんな3組の男女を同じ俳優が演じ、しかも同じ場所を舞台にしているため、物語が展開するに従って、そこに直線的な流れとは異なる密接な繋がりが生み出されるのだ。

 紛争が始まろうとする1991年には、隣り合う村に暮らす恋人同士のイェレナとイヴァンが、戦火を逃れてザグレブに移るという願いも叶わず、引き裂かれていく。紛争終結後の2001年には、母親とともに廃墟と化した我が家に戻ったナタシャと、その家を修理するために母親に雇われたアンテが、互いの民族を憎みながらも惹かれあう。平和を取り戻した2011年には、ザグレブの大学に通うルカが久しぶりに帰郷し、過去と向き合う決心をする。彼はかつて恋人マリヤを妊娠させ、交際に反対する母親に仲を引き裂かれ、逃げるように故郷を後にしていた。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウルグアイ大統領選、左派の野党候補オルシ氏が勝利 

ワールド

英国の労働環境は欧州最悪レベル、激務や自主性制限で

ビジネス

中国人民銀、1年物MLFで9000億元供給 金利2

ワールド

EU、対米貿易摩擦再燃なら対応用意 トランプ政権次
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story