サウジ原油施設攻撃で世界は変わる
トランプはツイッターで吠えるが、国民の支持率を失う武力行使には踏み込まない。吠えた後、仲良くして、相手を屈服させ、その後、友好を結び、自分が成果を上げた、と主張できればそれでよく、本質的に長期的な米国のパワーを失っても、それが国民に気づかれなければそれでよいのだ。
だから、イランにも、北朝鮮にも、そしてポーズと異なり中国にも本質的には弱腰だ。中国は、経済的交渉では強気に見せるが、軍事的には面倒なので、中国のやりたい放題やらせておく。韓国と日本の関係も関心がないのだ。それは米国民の関心事でないからだ。中国も米国民にとっては軍事的な脅威ではなく、社会主義が嫌いなだけであり、雇用が奪われているというイメージがあるだけであり、そこだけ攻撃すればよいのだ。
したがって、今後、トランプ外交は米国に大きな損失を与えるが、トランプはこれを気にしない。
さらに、経済的ではない、地政学においてはまったくトランプは何もしない。自爆テロと同様に目先の経済的利害(自らの肉体的な命と同様に)を無視した決死の戦いにはすべて負ける。北朝鮮もイランも、経済的制裁など何するものぞ、という姿勢で臨めば、彼らの得たいものを手に入れていくことになろう。
テロの持続性とコスパが高まる
この流れで、2つ目に重要なことは、ドローン攻撃の劇的な効果が世界中に知れ渡ったことだ。今後、世界中のテロリズムは活発化し、効果は無限大になっていくだろう。
今回のドローン攻撃のポイントは2つある。第一には、物理的なコスト、人命のコストをかけずに攻撃が可能になった、ということだ。自爆テロなどに頼ることなく、一定の金をかければ、攻撃が可能になるから、今後、テロの持続性が高まった、ということだ。そして、それは誰でもできる攻撃となったのだ。
第二に、効果的なテロが極めて容易になり、テロのコストパフォーマンスが飛躍的に高まったことだ。これまでのテロのむつかしさは、軍事的な重要施設、重要人物をピンポイントで攻撃し、破壊し、抹殺することはかなり難しかったことにある。なぜなら、ピンポイントで抹殺することはむつかしく、また、殺したいものや人物は、彼らもそれに備えて、徹底的な防御をしているので、倒せない、という問題があった。
しかし、今回の攻撃で明らかになったのは、軍事的な防御をされていない経済的な施設を、100%ではなく、ある程度、できる範囲で破壊すれば、十分なダメージを相手に与えることができる、ということだ。
なぜ1人10万円で揉めているのか 2021.12.14
大暴落の足音 2021.12.02
いま必要な政策は何もしないこと 2021.11.11
経済政策は一切いらない 2021.11.10
矢野財務次官が日本を救った 2021.11.01
今、本当に必要な経済政策を提案する 2021.10.18
すべての経済政策が間違っている 2021.10.14
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員