小幡 績 転機の日本経済
FOMC利下げ示唆、ポイントは2つ
7月に利下げが行われるかどうかは、依然予断を許さない(FRBのパウエル議長) Al Drago-REUTERS
<FOMCのメンバーは長期的には利上げで一致したが、短期的に利下げをすべきかどうかでは意見が真っ二つに割れた>
FOMCの声明文、とりわけいわゆるドットチャートによれば、半数近くのメンバーが年内の利下げ0.5%を見込んでいるということで、金融市場は当初の期待通りの結果で、ドルは若干安くなり、金利低下、株価もわずかに上昇した。
興味深い点が2点ある。
まずは、利下げを予想するメンバーが半数いたのと同時に利下げなしを予想するメンバーも半数いたこと。これは真っ二つに割れている、ということで、昨年12月時点の利上げ方向とは様相を一変し、利上げはなくなったわけだが、一方で、利下げとなるかどうかはまだ五分五分、というところ。さらに、これが今年の利下げはなく来年度を彼らが見込んでいるかというと、そうではなく、来年の水準も真っ二つに分かれている。
つまり、利下げの時期をめぐって争っているのではなく、そもそも利下げが必要かどうかをめぐって争っているのである。これは通常の中央銀行の利下げ方向の金融政策ではあまりないことであり、今後も予測がつかない。
さらに、長期の金利水準については、この二極化は解消され、利上げ方向で統一されている。つまり、ゆくゆくは利上げで、利上げ方向をめぐっては、その是非ではなく、タイミング、時期の争いとなっているのである。
市場の読みは短期的には正しい
これを中立的に見れば、依然として大局的には、金融政策は今後利上げ方向にあり、利下げがあるとしても一時的ということだ。
金融市場の投資家たちの期待は、長期で考えれば間違っていることになるが、中期的には間違っているわけではなく、短期的には正しかった、ということが示されたのが昨夜のFOMCということである。
もう一つのポイントは金融市場の反応で、株式市場はFOMCの結果はほぼ予想通り、為替はドル下げ方向に若干サプライズ、金利(債券)は一定のサプライズということになった。つまり、理論派の債券市場はサプライズ、投機家的あるいは狩猟民族的な株式市場にとっては予想通り、ということで、これは長期と短期のずれと同様の傾向を示している。
すなわち、短期志向の投機家にとっては予想通り、長期を考える理論派投資家にとっては利下げ方向への若干のサプライズ(あるいは依然として懐疑的)ということを示している。
したがって、市場の期待と本来の金融政策の考え方(雇用を目的に金融政策を考える、インフレは制約条件という現代的な考え方)がずれているように見えるのは、単に短期のことと長期のこと、という区別をすれば矛盾はないことになる。
要は市場は最大数か月の短期のことしか考えていないということを改めて示したに過ぎない。
7月に実際に利下げになるかどうかは依然予断を許さない。
*この記事は「小幡績PhDの行動ファイナンス投資日記」からの転載です
※6月25日号(6月18日発売)は「弾圧中国の限界」特集。ウイグルから香港、そして台湾へ――。強権政治を拡大し続ける共産党の落とし穴とは何か。香港デモと中国の限界に迫る。
なぜ1人10万円で揉めているのか 2021.12.14
大暴落の足音 2021.12.02
いま必要な政策は何もしないこと 2021.11.11
経済政策は一切いらない 2021.11.10
矢野財務次官が日本を救った 2021.11.01
今、本当に必要な経済政策を提案する 2021.10.18
すべての経済政策が間違っている 2021.10.14
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員