中央銀行は馬鹿なのか
インフレになったらどうするのか? これは、リフレ派という相場も経済学も分かっていない人々の考えそうなことだが、インフレにはすぐにはならない。一気にインフレになるというが、インフレには時間がかかる。すくなとも、修羅場をくぐり抜けてきた、しかも、直近のリーマンショックという、資産価格に値が付かない、1円でも誰も買ってくれない、という事態を経験した投資家達であるから、モノのインフレにより、現金が減価するスピードは、一旦資産価格が暴落し始めたときのスピードと比べたら、スローモーションみたいなものだ。そのときは逃げれば良いのであって、とりあえず現金の方が、いつ暴落して買い手がつかなくなる資産を抱えるよりは、利益を出して売り払う方がいいのだ。
まともな投資家ならこう考える。投機家でない商業銀行は、可能な範囲で日本国債は高値で売り払ってしまったし、日銀トレードという日銀が直接買い取ってくれるならともかく、それ以外の国債、あるいは資産なら、高値づかみをする必要はなく、金融投資は控えて、実物投資に走っている。
こう考え始めれば、投資家達、投機家であっても、馬鹿ではないから、いやむしろ投機家達は馬鹿の正反対の利にさとい人々であるから、このリスクをかぎ取って、超短期のトレード以外しない。そうなるとマイナス金利にはどう対応するか。
投げ売りの論理
株式トレーダーは、株式を日銀が直接これ以上買わない以上、絶対に買い、とはならない。周り次第だ。他の投資家はどう動くか。これまで散々金融緩和は行われている。金融緩和すれば全員喜ぶ、という状況ではない。さらに相場自体もどこまでも上がる、という局面でない。高値をどこまで維持できるか、動くなら下げ方向だ。それなら、買い、には絶対にならない。買いだ、という「気にはなら」ない。だから、みんな買わない、最後の売りチャンスで売り投げる、ということになった。
こうしてマイナス金利で、株価は下がり、為替もむしろ円高になった。為替は、もっとイメージ、自己実現だから、緩和で円安、という気がしなければ、為替はそちらに傾かない。むしろドル高是正という世界的なより大物の強い動きがあるから、それに飲み込まれる。
こう考えてくると、このロジックを読み切れなかった、日銀は馬鹿なのか、ということになる。いや日銀だけではない、中央銀行はみな馬鹿なのか、ということになる。欧州ECBは追加緩和をしたにも関わらず、投資家の不評を買って、ユーロは上昇、株価は下落してしまった。米国も利上げの動きが出る度に、それを止めるように株式市場は荒れる。中央銀行は、このような投機家達の心、市場の機微を理解しない馬鹿者なのだろうか。
なぜ1人10万円で揉めているのか 2021.12.14
大暴落の足音 2021.12.02
いま必要な政策は何もしないこと 2021.11.11
経済政策は一切いらない 2021.11.10
矢野財務次官が日本を救った 2021.11.01
今、本当に必要な経済政策を提案する 2021.10.18
すべての経済政策が間違っている 2021.10.14