最新記事
シリーズ日本再発見

なぜ日本の音楽教室が、クラシックの本場でも受け入れられたのか

2016年07月20日(水)11時03分
西山 亨

 誰もが気軽に音楽を楽しめるような社会を実現すべく、試行錯誤の末に生まれたのが(1)総合音楽教育、(2)適期教育、(3)グループレッスンという3つの考え方だ。総合音楽教育とは、曲を「聴き」、覚えた旋律をドレミで「歌い」、次にそれを鍵盤で「弾き」、楽譜を「読む」こと。最終的には自ら曲を「作る」ことを目指す。適期教育とは、心と体の発達に合わせ、年齢に適した指導を行うというもの。特に聴覚が発達する幼児期には指導方法として聴くことを重視し、音感や基礎的音楽力を身につける素地をつくっていく。

 そして、こうした方針によるレッスンを最大10名までのグループで行うことで、子どもたちは「楽しむ」感覚で音楽に触れ、仲間との関わりの中で大きな喜びを分かち合うことができる。また、レッスンを通じて社会性や協調性が身につくなど、人としての成長を促す側面も持ち合わせているという。

 それまで日本での音楽教育といえば、良家の子女など限られた人間だけが習うもので、楽譜を読んで楽器を弾くという内容のものが多かった。ヤマハの提案した体系的な教育メソッドはそれだけ画期的であり、全国の楽器販売店の協力を得て教室はみるみる広がっていった。

 このようにして確立された"ヤマハメソッド"やノウハウは、海外でもそのまま用いられている。教材は全世界共通で、各国の言語に翻訳され、子どもたちは同じメロディを歌う。ローカライズされることなく、世界に浸透していった点もヤマハ音楽教室の大きな特徴だろう。

japan160720-3.jpg

東南アジアでは子どもが小さい頃から習いごとをさせたいと考える親が多く、ヤマハ音楽教室との親和性は高い。インドネシアの教室でのレッスン風景(写真提供:ヤマハ音楽振興会)

【参考記事】世界49カ国・地域にまで広まった「文化を超える」公文式

「音楽を楽しもう」が本場で認められた

 国内では急成長していったヤマハ音楽教室だが、そもそもは欧米視察からヒントを得たもの。海外では当初、反応はどうだったのだろうか。海外部の牧野さんが説明してくれた。

「開設当初は、生徒や会場の数を目標にはしていませんでした。どこでも同じ質のレッスンを受けられることが大切であり、講師の質が求めるレベルに達していなければ、広げても意味がありません。また、音楽先進国の欧米では音楽を習う場所はたくさんあります。その中で、ヤマハが自信を持って提供するレッスンで、音楽を心から楽しんでいただけるコミュニティーをつくることが重要でした。結果として、少人数であってもコアなファンを獲得できたことが大きな一歩になったと思います」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正-台湾、米関税対応で27億米ドルの支援策 貿易

ビジネス

米雇用統計、3月雇用者数22.8万人増で予想大幅に

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 10
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中