最新記事
シリーズ日本再発見

『TOKYO VICE』主演アンセル・エルゴート、毎日10時間の日本語特訓、記者修行を明かす

Deep in Tokyo’s Underworld

2022年05月20日(金)16時35分
ジェイミー・バートン

「なかなか口を開いてもらえなかった。取材を拒否する人から、どうしたら話を引き出せるのか。『5時が締め切りなんです。コメントが取れないと上司に殺されるんです。お願いだから話を聞かせてください。名前は出しませんから』と食い下がるのか。実地でジャーナリストの話し方を覚え、現場の雰囲気をつかんでいった」

マンは製作のほか第1話の監督も手掛けた。第2話以降も無事に演じることができたのはマンが撮影前に役作りを助けてくれたおかげだと、エルゴートは感謝を口にする。

東京でも記者修業に取り組んだ。「最初は日本語がほとんどしゃべれなかったから、キツかった」と、エルゴートは振り返る。

「東京に住んでいるエーデルスタインに密着して取材を見せてもらい、シャギーという別のジャーナリストとも行動を共にした」

「シャギーとは、大企業のCEOの家の前で一緒に張り込みもした。どうかCEOが外に出てきますように、コメントが取れますようにと願いながら家の前で張り込んだ。すごく寒い朝で、自販機で買った温かい飲み物で手を温めながら、ひたすら待った。なのにふたを開けたら何のことはない、CEOは留守。どうりで出てこないわけだ。現場の厳しさをここでも垣間見た」

『TOKYO VICE』はエーデルスタインの目を通し、視聴者を90年代の東京の裏社会へといざなう。ドラマを発案し脚本も担当した劇作家のJ・T・ロジャーズは、もともとエーデルスタインの友人だ。

ドラマが生まれたきっかけは、犬の散歩中にかかってきた1本の電話だった。ロジャーズが出ると、エーデルスタインが取り乱した口調で尋ねた。

「日本語の脅迫電話がかかってきていないか?」

90年代の裏社会を再現

ロジャーズによれば、エーデルスタインは裏社会に「深入りしすぎた」。怒った暴力団は彼の携帯電話を盗み、アドレス帳に登録された番号に片っ端から脅迫電話をかけたのだという。

これが「迷宮のような物語の始まりだった」と、ロジャーズは言う。

ドラマの見どころについては、「90年代のヤクザの実像を生々しく伝えている」と説明する。

「彼らは何を食べていたのか。どんなにおいを嗅いでいたのか。ヤクザだけでなく記者や刑事や水商売の人々の人生は、自ら下した決断でどう変わったのか」

エーデルスタインが親交を結ぶ刑事の片桐を、『ラスト・サムライ』でアカデミー賞助演男優賞にノミネートされた渡辺謙が演じている。組織犯罪を捜査しながら若いアメリカ人記者の面倒を見るという役どころだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

グリーンランドに「フリーダムシティ」構想、米ハイテ

ワールド

焦点:「化粧品と性玩具」の小包が連続爆発、欧州襲う

ワールド

米とウクライナ、鉱物資源アクセス巡り協議 打開困難

ビジネス

米国株式市場=反発、ダウ619ドル高 波乱続くとの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助けを求める目」とその結末
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    米ステルス戦闘機とロシア軍用機2機が「超近接飛行」…
  • 7
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 8
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    関税ショックは株だけじゃない、米国債の信用崩壊も…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中