最新記事
シリーズ日本再発見

居酒屋のお通し(=強制的な前菜)には納得できない!?

2017年03月10日(金)16時07分
高野智宏

では、外国人だけでなく日本人からも不満が出ているお通しシステムを、なぜ居酒屋側は続けるのか。それは、お通し用の料理は、比較的簡単かつ大量に作ることができるものが大半であり、材料費や人件費を抑えられる一方、しっかりと人数分の利益を得られるからにちがいない。

そして、そんなお通しの内容にも不満が多いのではないか。先のアンケートで否定的な回答が95%近くに上った背景には、外国人が抱く強制感以外にも、お通しに出される料理の質に対する不満があるはずだ。

反面、なかにはお通しを通常のメニューから選べる店や、お通し代以上の価値を持つ料理をお通しという形で出す店もあり、そうした店ならば日本人から文句が出ることは少ないのではないか。

また、外国人客に対する説明不足も大きなトラブルの要因だ。たとえば、「お通し」とはテーブルチャージのことであり、チャージをいただく代わりとして料理を1品サービスしているとメニューなどで明示しておけば、外国人にも受け入れやすくなるだろう。

とはいえ、一方でお通しシステム自体が必要ないという声も、ネットの意識調査のとおり大きい。契約の文化をもつ外国人同様に、食べたい料理だけ注文し、その対価を支払うという意見だ。確かにそれも正論でありひとつの意見だ。実際にそうした店もある。

しかし、居酒屋におけるすべてのサービスが有料となったらどうだろう。お通しとともに出されるおしぼりや食後にお願いすれば出されるお茶。また、焼酎やウイスキーを割る水や氷なども別料金となっては、日本人が長年親しんできた居酒屋ならではの良さがなくなってしまうのではないか。

となれば、何より必要なのは、特に外国人客に対する「お通しシステム」の説明だろう(一部では改善も求められるかもしれない)。しかし、だからといって居酒屋特有のサービスが失われてしまっては寂しい限り。やはり居酒屋は、誰もが気兼ねなく酒や料理を楽しめる、日本の誇る文化のひとつなのだから。

【参考記事】世界も、今の人たちも、和食の素晴らしさをまだ知らない

japan_banner500-9.jpg

japan_banner500-8.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中