台湾海峡で対立しても「関係維持」を目指す意味──CIA長官の中国極秘訪問
CIAのウィリアム・バーンズ長官(2023年5月9日) Ken Cedeno-REUTERS
<台湾海峡で中国の艦船がアメリカの駆逐艦に急接近したニュースが世界をかけ巡ったが、一方でリスクを軽減する取り組みも始まっている>
・CIAのバーンズ長官が先月、極秘に中国を訪問し、情報担当者らと協議していたことが明らかになった。
・バイデン政権のもとで行われた高官の協議としては、最もハイクラスのものである。
・バーンズ訪中は「緊張がエスカレートしているからこそコミュニケーションを絶やさない」という意志の現れといえる。
台湾海峡で緊張がエスカレートしているが、その一方で米中が緊張緩和に向けて動いていることは、国際政治のリアルを浮き彫りにする。
「前提条件なしにかかわる」
台湾海峡で6月3日、中国の艦船が米海軍の艦船に急接近し、アメリカは「危険な行為」を批判した。翌日、中国の李尚福国防相は台湾有事が「壊滅的な結果を招く」と警告を発した。
このニュースは世界をかけ巡り、「米中対立のエスカレート」を印象づけた。
ただし、注意すべきは、メディアの多くがほとんど報じないが、米中間でこうした偶発的な衝突のリスクを軽減する取り組みもすでに始まっていることだ。
米中の艦船がニアミスした前日の6月2日、英紙フィナンシャル・タイムズはアメリカ政府の複数の高官が匿名を条件に明らかにした話として、CIA(中央情報局)のウィリアム・バーンズ長官が先月、極秘で中国を訪問していたと報じた。それによると、バーンズは中国の情報・安全保障部門の担当者と会談し、コミュニケーション維持の重要性を協議したという。
CIA長官はアメリカ最大の情報機関のボスだ。その極秘訪中そのものが「対立がエスカレートしても関係は遮断しない」というアメリカ政府の強い意志を象徴する。
米中間ではこれまでハイクラスの実質的な会談はほとんど行われてこなかった。
昨年11月、G20サミットが開催されたインドネシアでバイデン大統領と習近平国家主席は初めて直接会談した。
しかしその後、今年2月に予定されていたアンソニー・ブリンケン国務長官の訪中は「気球騒動」でキャンセルになった。また、ロイド・オースティン国防長官も2月にシンガポールで開催されたアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアログ)で李尚福国防相と言葉を交わしたものの、実質的な話はなかったという。
そのため今回のバーンズ訪中は首脳同士の会談以降、最も高いレベルの協議である。
フィナンシャル・タイムズがバーンズ訪中を報じた日、安全保障担当のジェイク・サリバン補佐官は「競争をマネージし、競争が紛争にならないようにするため、我々は前提条件なしに中国とかかわる(engage)用意がある」と述べた。
「核兵器を使えばガザ戦争はすぐ終わる」は正しいか? 大戦末期の日本とガザが違う4つの理由 2024.08.15
パリ五輪と米大統領選の影で「ウ中接近」が進む理由 2024.07.30
フランス発ユーロ危機はあるか──右翼と左翼の間で沈没する「エリート大統領」マクロン 2024.07.10