コラム

シリアIS占領地消滅でアルカイダは復活するか──3つの不吉な予兆

2019年03月25日(月)11時24分

これに対して、ISの基本方針は、イスラーム国家の樹立にある。「イスラームの教義に基づく社会の建設」というイスラーム過激派の大義からすれば、ISのゴール設定の方がわかりやすい。しかし、アルカイダ首脳はこれを「敵から狙われやすくなる」として認めなかった。この路線の違いから、アルカイダとISはいわばケンカ別れしたのだ。

さらにアルカイダにとって、ISの台頭は大きな損失をもたらした

ISの台頭以前、アルカイダは「国際的イスラーム過激派組織」の本流だった。しかし、ISが注目を集めるにつれ、世界各地のイスラーム過激派の間からISに支持や忠誠を表明する組織が相次ぎ、これによってアルカイダは支持者を失うことになった。支持者を失うことは、戦闘員・協力者のリクルートやイスラーム世界での「献金」で支障をきたすことになる。

そのアルカイダにとって、多くの国から脅威とみなされたISの退潮は、「厄介なライバルを『共通の敵』が葬ってくれた」と映るだろう。

アルカイダにとっての追い風

こうした背景のもと、アルカイダにとって追い風が吹き始めている。そこには、主に以下の3つのポイントがあげられる。

・カリスマ的リーダーの登場

・サウジアラビアの方針転換

・欧米諸国の失点

このうち、まず「カリスマ的リーダーの登場」についてみていこう。

アメリカ国務省は3月2日、「オサマ・ビン・ラディンの息子の一人ハンザ・ビン・ラディンがアルカイダ指導者として足場を固めつつある」との見解を示した。詳しい情報は定かでないものの、報道によると、ハンザは30~35歳とみられ、その妻は9.11テロの実行部隊を率いたモハメド・アタの娘と言われる。

1998年の「グローバル・ジハード宣言」でアメリカに宣戦布告し、最終的に2011年にアメリカ軍に殺害されたビン・ラディンは、イスラーム過激派の世界では、英雄、殉教者と位置づけられる。血統を重視するアラブ人にとって、「ビン・ラディンの息子」というシンボルは、これ以上ないリーダー候補となる。イスラーム過激派の世界でやはり伝説的人物として語られるモハメド・アタの娘と夫婦となれば、その権威はさらに上がる。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン

ワールド

米関税措置の「免除困難」、引き下げ巡り各国と協議継

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story