これをどう撮影した? 『ビヨンド・ユートピア 脱北』の映像のすごさと人々の涙、そして希望
平壌に到着して1週間が過ぎた頃、僕は人民服を買いたくなって市場に行った。普通なら旅行者は行けない。政府から派遣された通訳が、まあいいでしょうと同行してくれた。
でも売られている人民服はみな小さい(北朝鮮の男たちはみな小柄で痩せている)。売り場のおばちゃんに、「僕に合うサイズの人民服はありますか」と尋ねれば、顔を上げないままおばちゃんは、「あなたに合うサイズはこの国にないわよ」と言った。思わず「金正恩(キム・ジョンウン)がいるじゃないか」とつぶやけば、いきなり通訳されて慌てた。ちょっと待って。それは通訳すべきじゃない。通報されるかもしれない。
でも一拍置いてからおばちゃんは、それは言っちゃダメよという感じで腹を抱えて笑い出した。周りの人たちも笑っている。結局は何も買えないまま市場を後にした。あの時の笑い声は今も耳に残っている。
『ビヨンド・ユートピア 脱北』(2024年1月12日公開)
監督/マドレーヌ・ギャビン
©TGW7N, LLC 2023 All Rights Reserved
<本誌2023年12月26日/24年1月2・9日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
韓国現代史の暗部を描くポリティカル・ノワール、『ソウルの春』の実力 2025.02.22
タイトルもストーリーも奇妙だけど、甘さと苦みの配合が絶妙な『ガープの世界』 2025.01.23
ナチスへの復讐劇『手紙は憶えている』とイスラエルをめぐるジレンマ 2025.01.17
和歌山県太地町のイルカ漁を告発した映画『ザ・コーヴ』は反日なのか? 2024.12.21
統合失調症の姉と、姉を自宅に閉じ込めた両親の20年を記録した『どうすればよかったか?』 2024.12.07
偶然が重なり予想もしない展開へ......圧倒的に面白いコーエン兄弟の『ファーゴ』 2024.11.22