180分あれば... ずっしりと重い映画『怒り』は心理描写が物足りない
八王子で発生した夫婦殺人事件が導線だ。犯人は逃走して事件は未解決。それから1年後、東京と千葉と沖縄にそれぞれ若い男が現れる。3人に共通していることは過去の素性がよく分からないこと。物語は3つの地域と捜査本部をカットバックしながら進行する。翻弄される周囲の人たち。疑いと怒り。
ネタバレになるから後半については書けないが、ずっしりと重い映画であることは大前提にしながらも、登場人物たちの心理描写について僕は不満だ。怒りや悲しみの源泉がよく分からない。吉田修一の原作は、もっと丁寧にディテールが描かれていたような気がする。尺は142分。たぶんこれでは足りないのだ。180分は必要だ。
次回も吉田修一原作の映画『悪人』について書く。なぜ李相日監督作を続けて取り上げるのか。その理由も書くつもりだ。
『怒り』(2016年)
監督/李相日
出演/渡辺謙、森山未來、松山ケンイチ、綾野剛
<本誌2022年12月20日号掲載>
タイトルもストーリーも奇妙だけど、甘さと苦みの配合が絶妙な『ガープの世界』 2025.01.23
ナチスへの復讐劇『手紙は憶えている』とイスラエルをめぐるジレンマ 2025.01.17
和歌山県太地町のイルカ漁を告発した映画『ザ・コーヴ』は反日なのか? 2024.12.21
統合失調症の姉と、姉を自宅に閉じ込めた両親の20年を記録した『どうすればよかったか?』 2024.12.07
偶然が重なり予想もしない展開へ......圧倒的に面白いコーエン兄弟の『ファーゴ』 2024.11.22
韓国スパイ映画『工作』のような国家の裏取引は日本にもある? 2024.10.31
無罪確定の袴田巖さんを22年取材した『拳と祈り』は1つの集大成 2024.10.19
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経験1年必須/ITコンサル/SE/Sierからコンサルタントへ/外資系プロジェクト有/残業少
株式会社ノースサンド
- 東京都
- 年収500万円~1,600万円
- 正社員
-
経験者優遇!Recruitment Consultant「外資系製薬・メディカルデバイス領域専任」
株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント
- 東京都
- 年収550万円~1,500万円
- 正社員
-
「外資系クライアント支払コーディネーター」英語力を活かす!“サポートする”やりがい+働きやすい職場環境
RSM汐留パートナーズ株式会社
- 東京都
- 年収350万円~500万円
- 正社員