180分あれば... ずっしりと重い映画『怒り』は心理描写が物足りない
八王子で発生した夫婦殺人事件が導線だ。犯人は逃走して事件は未解決。それから1年後、東京と千葉と沖縄にそれぞれ若い男が現れる。3人に共通していることは過去の素性がよく分からないこと。物語は3つの地域と捜査本部をカットバックしながら進行する。翻弄される周囲の人たち。疑いと怒り。
ネタバレになるから後半については書けないが、ずっしりと重い映画であることは大前提にしながらも、登場人物たちの心理描写について僕は不満だ。怒りや悲しみの源泉がよく分からない。吉田修一の原作は、もっと丁寧にディテールが描かれていたような気がする。尺は142分。たぶんこれでは足りないのだ。180分は必要だ。
次回も吉田修一原作の映画『悪人』について書く。なぜ李相日監督作を続けて取り上げるのか。その理由も書くつもりだ。
『怒り』(2016年)
監督/李相日
出演/渡辺謙、森山未來、松山ケンイチ、綾野剛
<本誌2022年12月20日号掲載>
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
外資系案件担当/SNSマーケティングのコミュニケーションプランナー/東/英語力を活かせる仕事
トランス・コスモス株式会社
- 東京都
- 年収360万円~620万円
- 正社員
-
東京/大阪/名古屋/法人営業マネージャー ドイツ系機械商社/創業160年老舗外資
株式会社イリス
- 東京都
- 年収780万円~900万円
- 正社員