河野太郎大臣、貧しさの責任は母親たちではなく政府にこそある
実際にそうした境遇を生きている側からすれば、余計なお世話だとしか言いようがない。
私が育った時間や環境の中にも、両親の離婚や母子家庭での暮らしというものがあった。私の年に21を足すと母親の年齢になる。
そんな生い立ちの人間からすれば、若年妊娠が貧困の引き金だとか、母子家庭の発生を抑制するとか、そんなふうに社会問題の原因を母親たちに帰するかのような言葉は侮辱にしか感じない。
別に侮辱するつもりがあったとは思わないし、だからこそこれを書いているのだ。そんな言葉を浴びせられ、自分の子供に「ごめんね」と思ったりする親たちの存在を想像してほしい。そう思わせる社会を、少しでも早く終わらせるために。
<本誌6月8日号掲載(一部修正)>
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
梅村みずほ議員のウィシュマさんをめぐる「悪質な責任転嫁」と過去の発言との同型性 2023.05.21
技能実習制度「廃止」の言葉を疑う 2023.04.19
離脱(Exit)と発言(Voice)、「この国から出ていけ」について 2023.01.20
FIFAは「サッカーに集中しよう」と言うが、W杯は非政治的ではあり得ない 2022.12.14
マイノリティーであることを「意識しない」社会がよい社会か? 2022.11.19
国葬で噴出した「日本人」の同調圧力 2022.10.18
「私は信じております」自民党の統一教会報告は逆効果だ 2022.09.20