「差別発言は冗談」論は反論になっていない
にもかかわらず、相手から「冗談じゃないか」と言われると、人はなぜかその言葉が「冗談ではない」ことを自分のほうから説明しなければいけないかのように錯覚してしまうことがある。そして、時には口をつぐんでしまうのだ。
差別は冗談と結び付き、冗談は笑いと結び付く。「ネタでしょ」という切り返しは、言葉の表面とその「真意」とのズレを理解するよう受け手の側に求め、傷つくことでも怒ることでもなく、ただ笑うことを求める。
本当は傷ついていても、怒っていても、そう受け取る自分が間違っているのではないかと自らを疑い、ぐっとのみ込むことを求めるのだ。
「冗談じゃないか」──そう笑いながら黙ることを受け手に求める言葉がある。笑う必要もなければ、黙る必要もない。笑うべきでもないし、黙るべきでもない。
<2021年3月9日号掲載>
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
梅村みずほ議員のウィシュマさんをめぐる「悪質な責任転嫁」と過去の発言との同型性 2023.05.21
技能実習制度「廃止」の言葉を疑う 2023.04.19
離脱(Exit)と発言(Voice)、「この国から出ていけ」について 2023.01.20
FIFAは「サッカーに集中しよう」と言うが、W杯は非政治的ではあり得ない 2022.12.14
マイノリティーであることを「意識しない」社会がよい社会か? 2022.11.19
国葬で噴出した「日本人」の同調圧力 2022.10.18
「私は信じております」自民党の統一教会報告は逆効果だ 2022.09.20