コラム

「転職で賃金増」の減少を、キャリアコンサルタントとして歓迎する理由

2019年02月08日(金)17時00分

kieferpix-iStock.

<活況を呈している転職市場に、ついに変化が現れた。転職で賃金が1割以上増えた転職者の比率が減ったのだ。今こそ、「もっと大切なもの」を重視した転職活動が必要だ>

ここ数年、転職市場や新卒の採用市場は活況だ。人材紹介会社大手のジェイエイシーリクルートメントは、2018年の連結業績予想で対前年比40%以上の売上増を見込んでいる。

そんな中、「『転職で賃金増えた』前年割れ 活況市場に転機か」という見出しの記事が、1月29日付の日経新聞朝刊に載った。活況な転職マーケットにも、ついに世界経済の雲行きの影響が現れ始めたのだろうか。その記事のデータの出所は、人材会社大手のリクルートキャリアである。

転職で「1割以上給与が増えた」、ついに低下

リクルートキャリアは、転職支援サービス「リクルートエージェント」における「転職時の賃金変動状況」を公表している。具体的には、「前職と比べ賃金が明確に(1割以上)増加した転職決定者数の割合」の経年変化を観察し、四半期ごとに公表しているのだ。

その数値、昨年10-12月四半期の結果が29.8%と、前年同時期から0.5ポイント低下し、久し振りに30%を割ったのである。

一時的な現象なのか、将来を見越した経営者の判断が反映され始めたのかはまだ確定できないが、この現象はむしろ歓迎したい。これを機に誰もが転職へと浮足立たず、冷静な選択をするようになることを願っている。

最初にお伝えしておくが、筆者の会社も厚生労働省より有料職業紹介事業の許可を得ているので、転職市場については実情が分かる立場にいる。

また、企業へ紹介するためのキャリア面談ではなく、有料でのキャリアコンサルティングとして相談に来る方もおられるので、より本音が分かるのだ。

転職にも有用なセカンドオピニオン

そうした人たちがキャリアコンサルタンティングを依頼するのは、人材会社から言われることをどこまで信じていいのか不安だからだ。第三者として客観的に自分の人生のために相談に乗ってほしいという想いからだ。

医療の世界に例えると、主治医とは別に、専門知識のある医師にセカンドオピニオンを求めるようなニュアンスだ。当然、我々はプロのキャリアコンサルタントとして、その人の人生においてどんな選択が良いかを、じっくり話し合う。だからこそ、転職の動機や選択基準の本音が聞ける。

そんな中で、ここ数年、筆者がとても気になっていることがあった。

それは、時流も手伝って、給与をアップさせたり役職を上げたりするために転職を考える人が少なくないということだ。もちろん、その動機が間違っているとは思っていない。自分の力をさらに評価してくれる会社があれば、そこを選ぶのは自然なことだ。

また、採用する側も、人材の獲得競争なので、より高い年収や魅力的な役職を提示するのは仕方のないことだ。

しかし、転職する側も、採用する側も、意思決定するうえでもっと大切なものがあるのに、給与を含めた処遇や条件に目がいきがちな風潮を憂いていたのだ。

プロフィール

松岡保昌

株式会社モチベーションジャパン代表取締役社長。
人の気持ちや心の動きを重視し、心理面からアプローチする経営コンサルタント。国家資格1級キャリアコンサルティング技能士の資格も持ち、キャリアコンサルタントの育成にも力を入れている。リクルート時代は、「就職ジャーナル」「works」の編集や組織人事コンサルタントとして活躍。ファーストリテイリングでは、執行役員人事総務部長として同社の急成長を人事戦略面から支え、その後、執行役員マーケティング&コミュニケーション部長として広報・宣伝のあり方を見直す。ソフトバンクでは、ブランド戦略室長、福岡ソフトバンクホークスマーケティング代表取締役、福岡ソフトバンクホークス取締役などを担当。AFPBB NEWS編集長としてニュースサイトの立ち上げも行う。現在は独立し、多くの企業の顧問やアドバイザーを務める。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カナダ・メキシコ首脳が電話会談、米貿易措置への対抗

ワールド

米政権、軍事装備品の輸出規制緩和を計画=情報筋

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣

ビジネス

米ISM製造業景気指数、3月は50割り込む 関税受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story