コラム

EVシフトの先に見える自動車産業の激変

2017年11月09日(木)13時51分

クルマ私有の効用

日本にもカーシェアは存在するが、現状ではレンタカーと大差なく、我々の生活を大きく変えるには至っていない。だが、もしクルマを貸し借りできる場所が徒歩200メートルぐらいの範囲で必ず見つかるようになり、かつ乗っていった先で返却すればよいということになれば利用する人はぐっと増える。少なくとも私はクルマを私有する生活をやめてカーシェアにすることを真剣に検討するだろう。

というのも、私は自分にとってクルマを持つコストが果たしてその効用に見合ったものなのか疑問に思っているからだ。ひょっとして日本には同じ感想を持っている人が少なくないかもしれないので、恥を忍んで私自身のクルマ生活について書こう。

私は近所の駐車スペースを借りるのに月2万円払っている。以前のクルマは10年乗ったから、その間に240万円の駐車場代を支払ったことになり、これはクルマ1.5台分に相当する。しかも、駐車代はこれにとどまらず、出かけた先でも支払う必要がある。もし東京の都心に朝クルマで行って、夕方まで仕事をしてクルマで帰ったら駐車代は優に5000円はかかる。だから私の通勤はもちろん電車だし、車に乗るのは駐車代の安い郊外へ向かう時だけで、都心に行くときは用事が短時間で済む場合以外にはまず使わない。そんなクルマ生活なので、わがクルマの年間走行距離はせいぜい5000キロ、平均時速20キロとすると、クルマが動いている時間は年に250時間。つまりわがクルマは1年の97%はどこかの駐車場で寝ているというわけだ。

ベルリンにおけるcar2goの利用料金(1時間あたり13.99ユーロ)をそのまま適用すれば、250時間使う代金は日本円にして45万円ほどである。私が1年間に払っている近所および外出先での駐車代、ガソリン代、保険料、クルマのメンテナンスサービス料などを積み上げるとそれぐらいになるので、自動車シェアを利用すれば、クルマ本体のコストがまるまる浮くことになる。シェア自動車なら出かけた先での駐車代を心配しなくてもよくなるので、今までよりもっとクルマを使うようになるかもしれない。

つまり、シェア自動車が使いたいときにいつでも手近なところに見つかるようになれば、シェア自動車を使うことでかなりおトクになる。ただ、そのような状態に持っていくのは、日本のカーシェアリングの現状を見る限り、道のりは極めて遠いと言わざるをえない。しかし、もし私のようにクルマを年間の97%寝かせているようなユーザーが一斉にクルマの私有を放棄するのとひきかえに、自分のスペースにシェア自動車を受け入れるならば、少なくとも東京ではそこらじゅうにシェア自動車が出現することになる。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米ハドソン川にヘリ墜落、数人搭乗 死者の報道も

ビジネス

米国株式市場=大幅反落、トランプ関税への懸念で ダ

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、対スイスフランで10年ぶり

ビジネス

米財政赤字、3月は1610億ドルに縮小 関税歳入が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 10
    「宮殿は我慢ならない」王室ジョークにも余裕の笑み…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story