コラム

EVシフトの先に見える自動車産業の激変

2017年11月09日(木)13時51分

そして、シェア自動車にEVを使うようにすれば、シェア自動車の普及とともにEVシフトも進むことになる。もちろん、そのためにはEVを駐車するスペースにコンセントを用意し、クルマをプラグにつないだら返却が完了するようにするといった工夫が必要となる。

「EVシフト+シェア自動車」の衝撃

今までのクルマの私有を前提としたまま、ガソリンエンジン自動車をEVに切り替えようとしても、充電時間がネックとなって、なかなか進展しないだろう。しかし、私のような利用度の低いクルマ保有者がクルマの私有をやめ、シェア自動車でEVを利用するようになれば、EVシフトが一挙に進み、充電に時間がかかるというEVの欠点もカバーされる。

もちろんクルマの私有をやめることによって失うものもいろいろある。クルマで個性を表現することができなくなるし、みんな私有のクルマほどにはシェア自動車を大事にしないだろう。実際、北京で何台かシェア自動車をみたが、汚れや細かい傷がいっぱいついていた。Gofun出行ではシェア自動車の利用前と利用後にクルマの写真を三枚ずつ撮ることを義務付けることで利用者にクルマを大事に使うよう促している。

togo.JPG
北京で見かけたTOGOのシェア自動車。車はベンツのスマート。自分の車ほど大事にしないので、車体に傷があるのは普通 Tomoo Marukawa

EVシフトとシェア自動車の広まりは自動車産業に計り知れないインパクトを与える。これまでのクルマ私有生活では、一台のクルマを長く使い続けるので、クルマの耐久性およびメーカーによるアフターサービス態勢がしっかりしていることが購入を決めるうえでの大事な要素だった。ところが、シェア自動車においてはクルマのメンテナンスはその運営会社の責任となるので、ユーザーは車の耐久性とかアフターサービスなどは気にしなくてもよくなる。利用者はどのシェア自動車運営会社が自分のニーズに合ったスペックのクルマを用意し、クルマを良い状態に保っているかだけを見るようになり、そのクルマがどこのメーカーの作った何という車種かは気にしなくなる。

したがって、シェア自動車が私有自動車より優勢になったあかつきには、自動車メーカーは産業の主役の地位から滑り落ちることになる。自動車メーカーは消費者向けにコマーシャルを流すよりも、シェア自動車運営会社に売り込むことのほうに力点を置くようになる。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロ産原油、割引幅1年ぶり水準 米制裁で印中の購入が

ビジネス

英アストラゼネカ、7─9月期の業績堅調 通期見通し

ワールド

トランプ関税、違憲判断なら一部原告に返還も=米通商

ビジネス

追加利下げに慎重、政府閉鎖で物価指標が欠如=米シカ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの前に現れた「強力すぎるライバル」にSNS爆笑
  • 4
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 7
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 10
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story