メイカーのメッカ、深セン
それにしても、メイカーとは、その定義から言って、収益を上げるようになるまでにまだ相当の時間が必要な人たちだが、将来事業になるかどうかもあやふやなメイカーたちに深セン市政府はずいぶんと大盤振る舞いをしている。
メイカー支援をなりわいとしている深センの会社シード(Seeed)のオフィスの壁に、メイカーが実際に製造業を事業として確立するまでの過程を数字で示す面白い表示があったのでここで紹介しよう。
まず0。単にアイディアがあるだけで何もものを作っていない段階である。
次に0.1。これがメイカーの段階で、まだ他人に提供できるようなものはできないので、商品としては0.1個だが、製品の原型になるようなものを実際に作っている段階。
次が1で、ベテラン・メイカーの段階と呼ばれる。ようやく他人に製品の機能を紹介できるような商品が1個できた段階。ただ、商業生産するには、工場で量産できるように、またユーザーに受け入れられるような生産コストに抑えるために、設計を改良していく必要がある。
次が1000。工場で1000個作る程度の量産はできる設計になったが、製品を市場で受け入れてもらえるよう販路の開拓や宣伝などの努力をする必要がある。
次が1万以上。累計で1万個以上も売れれば製造業者として事業を確立したと言える。
「第2のファーウェイ」は出るか
メイカースペースとは、0.1ないしそれ以下の段階にある人たちを1ないしそれ以上に育てることを目的とする施設である。しかし、メイカーが製造業者として利益を得るようになるのは1000個以上量産するようになってからだろうから、メイカーをベテラン・メイカーに育てただけでは深セン市の経済や雇用創出に対する貢献は期待できない。それなのになぜ深セン市は毎年数十億円をメイカー育成に注ぎ込んでいるのだろうか。
もちろんその最大の理由は、メイカーたちのなかから、10のうち1つでも深センの将来を切り拓いてくれるような創造的企業が現れることを期待しているからである。実際、深センから通信機器のファーウェイ(華為)とZTE(中興通訊)、ドローンのDJI(大疆創新科技)、DNAシーケンシングのBGI(華大基因)など数々の創造的な企業が飛び出して来たことを思えば、後に続く企業がいっぱい出てくると期待するのは理解できる。
もう一つ、深セン市政府にとってメイカー振興策は、間接的に華強北電気街やその背後にある電子産業の支援につながる、という意味があるように思う。
華強北電気街とは、各種電子部品や工具、携帯電話・スマホを売る商店が数千も集まった深セン市西部の巨大ないちばである。その規模は私の知っている秋葉原電気街の全盛期(1970年代後半)の優に10倍以上である。電子愛好家にとっては一日歩いても飽きないところで、ここで部品を買い集めて何かを発明したい気持ちになる場所だ。
EVと太陽電池に「過剰生産能力」はあるのか? 2024.05.29
情報機関が異例の口出し、閉塞感つのる中国経済 2024.02.13
スタバを迎え撃つ中華系カフェチェーンの挑戦 2024.01.30
出稼ぎ労働者に寄り添う深圳と重慶、冷酷な北京 2023.12.07
新参の都市住民が暮らす中国「城中村」というスラム 2023.11.06
不動産バブル崩壊で中国経済は「日本化」するか 2023.10.26
「レアメタル」は希少という誤解 2023.07.25
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員