- HOME
- コラム
- 元・中国人、現・日本人
- 熊本地震に寄せられた中国人の温かい言葉(とお金)
熊本地震に寄せられた中国人の温かい言葉(とお金)
中国から続々とSNSで届いた声援
今回の地震は、海外メディアも現地で取材をしている。欧米の取材クルーを何組か見かけたし、中国メディアも私たち以外に何社かいた。それだけ関心が高いのだ。私たちの取材成果は後日、中国の動画配信サイトで公開される予定だが、リアルタイムの状況を伝えたいと思い、私は中国の大手SNSである微博(ウェイボー)と微信(ウェイシン、WeChat)を使って逐一、現地の状況を発信していった。約19万人いる私のフォロワーからどのような反応が寄せられたと思うだろうか?
「被災者の無事をお祈りします」
「この困難を乗り越えられますように」
「李さんがんばって! 私も寄付したい」
「どうやったら寄付できますか?」
「李さんみたいに支援に行きたい!」
「熊本の復興を支持する」
温かい言葉が次々と寄せられた。言葉だけではない。「被災地に行けないのが残念。代わりに寄付しておいて!」などのメッセージとともに、次々とお金が振り込まれてきたのである。モバイル・インターネットが発展している中国では、スマホ同士で簡単に個人間送金ができる。海の向こうから私のスマホにお金がざくざく飛んできたという次第だ。
「中国人は日本の不幸を喜んでいるのでは?」と驚いた人もいるかもしれない。実際、「熊本地震記念ビール無料サービス」「地震記念割引セール」といったひどい話がニュースになった。しかし、こうした人はごくごく一部。日本の地震被害に同情する声が圧倒的だ。私のSNSにもバカな書き込みをする輩が数人現れたが、あっという間に他の中国人ネットユーザーに批判されてコメント欄から消えていった。
【参考記事】中国は反日? 台湾は親日? 熊本地震から考える七面倒くさい話
思い起こせば、東日本大震災当時とはずいぶん状況が変わった。日本への同情を素直に示す人の割合が増え、バカの数が減った。なぜだろうか?
"爆買い"ブームの中で日本への関心が高まり、日本について知っている人が増えたことがひとつ。また、「熊本熊(くまモン)」の力も見過ごせない。くまモンは中国でも大人気のキャラクターで、中国人にとって熊本=くまモンの故郷。訪れたことはなくても、熊本に親近感を抱いている人は多いのだ。知識も興味もなければひどいことでも平気で言えるだろうが、相手を知ってしまえば野放図な発言はできない。中国人の態度を変えるのに、くまモンの貢献は決して少なくなかっただろう。
SNSには多くの写真を載せたが、その中でも特に中国人の胸を打ったのが冒頭の1枚だ。阿蘇神社近くの路地裏で、被災者の人々が食事をしている姿を撮影した写真である。困難に負けない姿は、被害の大きさに衝撃を受けていた私に勇気を与えてくれた。そして写真を見た中国人たちも、日本人の力強さに感銘を受けたとのコメントを寄せてくれたのだ。
この筆者のコラム
新宿案内人が14年も続けたコラムを休載する理由 2018.12.20
彼女は誰よりも私に密着した 映画『選挙に出たい』に映らなかった場面 2018.11.30
サウジ記者殺害事件と海南航空不審死をつなぐ「点と線」 2018.11.02
「歌舞伎町のイエス・キリスト」が本当にクリスチャンになった日 2018.10.10
根拠なきデマと誹謗中傷に新宿案内人がすべてお答えする 2018.09.19
6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した 2018.08.20
中国大手32社が「不審死&経営難」海南航空と同じ運命をたどる!? 2018.08.14