コラム

移動寿命の延伸に寄与 免許返納後の生活を支える「シニアカー」の可能性

2021年08月13日(金)19時00分

筆者は、電動車いすを用いて免許の要らない移動手段とまちづくりを考える「次世代タウンモビリティプロジェクト」を2016年頃から3年間実施した。移動手段のなくなってしまった地域で、最も有用な移動手段をこの3つの電動車いすから選ぶとすると、「自操用ハンドル形(シニアカー)」だと考える。

その理由としては、家庭用100ボルトのコンセントで掃除機のように充電でき、立体駐車場のような坂でも上れるなど登坂性に優れ、荷物も運べて、前方にハンドルがあるため段差があった場合に身体が投げ出されない安心感があるからだ。車両価格は40万円弱だが軽自動車よりも安い。介護保険を適用すれば数千円程度でレンタル可能で、中古車両なら20万円弱で購入することもできる。最高速度は6キロで、計算上は1キロ先のスーパーに10分で行けることになる。

他の電動車いすは、近距離移動や段差の少ない場所を想定して作られているため、長距離移動や買い物には不向きだった。

試乗や正しい知識が必要

シニアカー選びで大事にしたいのが、いろいろなメーカーを試乗することと購入後のサポート体制を知ることだ。高齢者の身体の衰え方や生活環境は各々異なる。操作性が自分に合わない場合もあり、覚えるまでに練習する必要もある。せっかく買ったものの使わない人もいる。歩行者扱いと言えども機械を操って移動するため、自転車やクルマのように正しい扱い方や交通ルールを知らなければいけない。

例えば、冒頭で紹介したセリオは全国に店舗を持ち、試乗体験を無料で提供している。また安全運転指導を行っており、安全運転指導員(社内資格制度)がシニアカーの操作方法、交通ルール、安全な経路の設定、駐車場所や充電方法の説明などを自宅で実施してくれる。さらにシニアカーの定期点検や清掃も実施しているため、その際に不安なことも相談できる。セリオはシニアカーのみならず、四輪・三輪の電動自転車も扱っており、自転車かシニアカーか迷っている人にとっては、相談に乗ってもらえるので心強い。

できるだけ若いうちに、いつか来る免許返納に備えてシニアカーに試乗しておくことをおすすめしたい。試乗したタイミングが遅かったがために、新しい移動手段の操作を覚えることへの抵抗からシニアカーを運転できない人も多いからだ。

プロフィール

楠田悦子

モビリティジャーナリスト。自動車新聞社モビリティビジネス専門誌『LIGARE』初代編集長を経て、2013年に独立。国土交通省の「自転車の活用推進に向けた有識者会議」、「交通政策審議会交通体系分科会第15回地域公共交通部会」、「MaaS関連データ検討会」、SIP第2期自動運転(システムとサービスの拡張)ピアレビュー委員会などの委員を歴任。心豊かな暮らしと社会のための、移動手段・サービスの高度化・多様化とその環境について考える活動を行っている。共著『最新 図解で早わかり MaaSがまるごとわかる本』(ソーテック社)、編著『「移動貧困社会」からの脱却 −免許返納問題で生まれる新たなモビリティ・マーケット』(時事通信社)、単著に『60分でわかる! MaaS モビリティ革命』(技術評論社)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イスラエル軍、ガザ市占領へ地上攻撃開始=アクシオス

ワールド

米国務長官、エルサレムの遺跡公園を訪問 イスラエル

ワールド

カナダ首相、アングロに本社移転要請 テック買収の条

ワールド

インド、米通商代表と16日にニューデリーで貿易交渉
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story