コラム

「夜間の犯罪は明るくすることで防げる」は本当か? 街灯の防犯効果について考える

2023年08月14日(月)19時35分

ここまで述べてきたように、街灯に関しては、間違った知識がまかり通っていると言わざるを得ない。その最たるものが青色防犯灯だ。「イギリスのグラスゴーで街灯を青くしたら犯罪が減った」と報じたテレビ番組に触発され、全国で設置が相次ぎ、その数は3万を超えた。

しかし、これは誤報だった。というのは、グラスゴーで青色灯があるのは、目抜き通りのブキャナン通りだけで、それ以外の道路の街灯は白色だからだ(写真参照)。青色灯は景観美を演出する観光用のライトアップとして設置されたもので、当初から防犯目的ではなかったのだ。

komiya230814_3.jpg

右の青色がブキャナン通り 筆者撮影

日本では、暗い場所では赤色よりも青色の方が明るく見える「プルキンエ効果」が青色防犯灯設置の根拠とされた。しかし、明るく見えるのは光源であり、光源が照らす地面が明るく見えるかどうかは、表面がどのくらい光を反射するかにかかっている。反射率は白に近いほど高く、黒に近いほど低いので、石畳のブキャナン通りなら青い光が反射し道路を明るくできるが、アスファルト舗装の日本ではわずかしか反射せず路面は暗いままである。

さらに、青色の鎮静効果も設置の根拠とされた。確かに、青色には人を落ち着かせる効果がある。だからといって、鎮静効果と防犯効果はイコールではない。下見やイメージトレーニングを通じて、十分鎮静している犯罪者が多いからだ。鎮静していない犯罪者はミスをしてすぐに捕まるが、鎮静している犯罪者はなかなか捕まらない。その結果、犯罪のほとんどは鎮静している犯罪者によって引き起こされることになる。この種の犯罪者については、鎮静効果を論じても意味がない。

ロバート・レスラー元FBI捜査官は、「殺人犯についての私たちの調査では、全体の3分の2が秩序型、3分の1が無秩序型と判断された」と述べている。つまり凶悪犯罪者でさえ、多くは冷静で計画的であり、衝動的ではないというのだ。

一方、興奮している犯罪者に対する鎮静効果も疑問である。興奮の原因が飲酒や覚醒剤である場合、青色を見ただけで冷静に戻るとはとても思えないからだ。

間違った防犯の常識

このように、プルキンエ効果と鎮静効果は青色防犯灯設置の根拠にはなり得ない。色の効果自体は科学的に認められても、それを防犯に応用する段階で論理の飛躍がある。ここでもまた、間違った防犯の常識が、ボタンの掛け違いを生んでしまったのだ。

なぜ多くの間違った常識がはびこるのか。それは、防犯について知らないからではない。知っていると思い込んでいるからである。「人がトラブルに巻き込まれるのは知らないからではない。知っていると思い込んでいるからである」とアメリカの作家マーク・トウェインは語ったが、防犯についても同じことが言える。

現代社会では犯罪に関する情報が満ちあふれ、そのため、人々は犯罪について知っていると思っている。しかし、本当に知っていると言えるためには、「犯罪機会論」を知らなければならない。「入りやすく見えにくい場所」が危険で、「入りにくく見えやすい場所」が安全だということを、ゆめゆめ忘れないでいただきたい。

20241126issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

小宮信夫

立正大学教授(犯罪学)/社会学博士。日本人として初めてケンブリッジ大学大学院犯罪学研究科を修了。国連アジア極東犯罪防止研修所、法務省法務総合研究所などを経て現職。「地域安全マップ」の考案者。警察庁の安全・安心まちづくり調査研究会座長、東京都の非行防止・被害防止教育委員会座長などを歴任。代表的著作は、『写真でわかる世界の防犯 ——遺跡・デザイン・まちづくり』(小学館、全国学校図書館協議会選定図書)。NHK「クローズアップ現代」、日本テレビ「世界一受けたい授業」などテレビへの出演、新聞の取材(これまでの記事は1700件以上)、全国各地での講演も多数。公式ホームページとYouTube チャンネルは「小宮信夫の犯罪学の部屋」。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

サハリン2はエネルギー安保上重要、供給確保支障ない

ワールド

シンガポールGDP、第3四半期は前年比5.4%増に

ビジネス

伊藤忠、西松建設の筆頭株主に 株式買い増しで

ビジネス

英消費者信頼感、11月は3カ月ぶり高水準 消費意欲
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 5
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 8
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 10
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story