コラム

次期英首相最有力、ボリス・ジョンソンは国をぶっ壊しかねない問題児

2019年06月19日(水)20時30分

2001年には、下院議員に当選。スペクテイター誌の編集長や新聞のコラムニストも兼任した。05年、再選。

ジョンソンと同時期に下院に初当選したキャメロンは、05年には保守党党首に就任して、出世街道を驀進していた。

下院議員としてはほとんど功績上げていなかったジョンソンは、自分なりの政治経歴を築くための活躍の場として、ロンドン市長選に目を向けた。ゆくゆくは首相の座を狙っていたが、この時はもしそんなことを言ったら、笑われるだけだったろう。

ロンドン市長として、実績を積む

2008年、保守党の支持を受けたジョンソンは、初代ロンドン市長ケン・リヴィングストンを破って、ロンドン市長選に当選。12年には再選し、この年の夏に開催されたロンドン五輪・パラリンピックの大成功を手柄とした。

筆者はこの時ロンドンにいたが、開催前「五輪には興味がない」という声が大きかったが、いざ蓋を開けてみると国民全体が五輪・パラリンピックを熱狂的に応援した。国民の人気者ジョンソンの元に一つにまとまった感じがあった。

ロンドン市内で自転車をシェアする「ボリス・バイク」の仕組みを実現させ、市内の公共交通機関でのアルコール飲酒の禁止のほかに、左派リベラル的な政策例えば物価が高いロンドン市内の最低時給制度の維持、非合法滞在の移民への恩赦のほかにLGBTの行進にも積極的に参加した。

キャメロンが2010年に初の首相(自由民主党との連立政権)に就任し、ジョンソンは先を越されてしまった。そこで、ロンドン市長になったことを機に議員を辞めていたが、2015年の下院選に出馬した。当選を達成し、保守党・党首そして首相就任への下地ができた。

離脱運動の立役者に

首相の座が手に届くところまで迫ったのは、2016年だ。

この年6月、EU加盟の是非をめぐる国民投票が行われたが、離脱キャンペーンを主導した一人がジョンソンだった。離脱を何年も前から主張してきた「英国独立党」のナイジェル・ファラージ党首(当時)は独自でキャンペーンを展開したが、離脱運動公認組織「ボート・リーブ」の中心なったのがジョンソンで、「英国を自分の手に取り戻そう」と国民に呼びかけた。

国民投票の結果が出て離脱が決定すると、残留派を主導したキャメロンは辞任表明。党首選が始まった。

この時も、最有力視されていたのはジョンソンだった。いよいよ、ジョンソンが立候補宣言をする日が訪れた。

boris190619_2.jpg

EUに支払う「3900億ポンドは私たちのものだ」と述べるボリス・ジョンソン議員の言葉を見出しにつけた、サンデー・タイムズ紙の1面(6月9日付)

しかし、候補宣言をするための重要な記者会見が始まる直前、党首選でジョンソンを支持すると確約していた、同じく離脱派のマイケル・ゴーブ司法相(当時)が自ら立候補宣言。党内の支持基盤が崩れたことで、ジョンソンは立候補をあきらめざるを得なくなった。腹心の同僚から裏切られるという劇的な展開だった。

プロフィール

小林恭子

在英ジャーナリスト。英国を中心に欧州各国の社会・経済・政治事情を執筆。『英国公文書の世界史──一次資料の宝石箱』、『フィナンシャル・タイムズの実力』、『英国メディア史』。共訳書『チャーチル・ファクター』(プレジデント社)。連載「英国メディアを読み解く」(「英国ニュースダイジェスト」)、「欧州事情」(「メディア展望」)、「最新メディア事情」(「GALAC])ほか多数
Twitter: @ginkokobayashi、Facebook https://www.facebook.com/ginko.kobayashi.5

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story