コラム

ジェンダー平等という黒船に気付かず日本政治は「ムラ」に閉じこもる

2021年04月06日(火)19時35分

その中には、前回の舌禍への反省がないことや変わらぬ女性への偏見を批判する声もあれば、あるいはパーティーという場での発言をメディアが切り取って報道すること自体を批判する声もある。それぞれ一理あろうが、もっとも重要なことは、ジェンダーを巡って、日本政治の抱える「ムラ」の論理と「社会」との間に横たわるギャップが改めて顕在化したという点だろう。

今回の発言は直接的には女性政治家を対象としたものではなく、女性秘書を揶揄したものであるが、事の本質は同じ。これを「他山の石」とするのであれば、日本政治が抱える「ムラ社会の論理」が直面している課題をジェンダー平等の観点から真剣に考える必要があるのではないだろうか。それは、女性議員と候補者の数をどう増やすかということに加えて、日本政治のトップに女性が就く現実的な可能性を考えることでもある。

俳優・吉沢亮氏が若き渋沢栄一を好演しているNHK大河ドラマ「青天を衝け」では、血洗島(現埼玉県深谷市)という小さな農村に生まれ育った渋沢栄一が「ペルリ来航」のインパクトを受けて、徐々に外界への関心を高めていく様子が丁寧に描かれている。「ムラの外」への想像力こそが、明治維新を支え、近代日本発展の原動力になったとも言える。

ジェンダーギャップのランキングが示した女性の政治参加147位という順位は、日本政治が抱える「ムラ社会の論理」を前にして、ジェンダー平等という課題がなかなか内在化しない現実を突きつけている。「ムラの外」への想像力を日本の政治がどう取り戻すかが問われている。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米政府がイランの石油取引へ新たな制裁 「影の船団」

ビジネス

NY外為市場=ユーロ上げ幅縮小、独選挙後の連立協議

ワールド

プーチン氏、米にレアアース共同開発を提案 アルミ供

ビジネス

米国株式市場=ナスダック1%超安、AI巡る警戒感で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 4
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 5
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 9
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story