- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 米国を「孤立主義」から「拡張主義」に転換...「ガ…
米国を「孤立主義」から「拡張主義」に転換...「ガザ長期管理」唱えたトランプの狙いは?
ジョー・バイデン前米大統領の対話路線で増長したイランについて「核兵器は持たせない。彼らに1つでも持たせるわけにはいかない。もしイランが核兵器を持つことになれば、彼らにとって非常に不幸なことになる」と明確なレッドライン(越えてはならない一線)を引いた。
中国やサウジアラビアはトランプ氏を批判
トランプ氏は「反ユダヤ主義的」として国連人権理事会から脱退し、国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)への支援も打ち切った。イランに対して強力な制裁を再び発動。イエメンの反政府武装組織フーシについても再びテロ組織に指定した。
イスラエルと停戦合意したイスラム組織ハマス高官はトランプ氏の発言について「馬鹿げており、不合理だ。このような考えはこの地域に火をつける恐れがある」とロイター通信に語った。中国外務省報道官は「パレスチナ人がパレスチナ人を支配することを信じている」と述べた。
サウジアラビアは声明でパレスチナ人をその土地から追い出す試みを拒否することを強調し、パレスチナ国家が樹立されない限りイスラエルと国交を樹立しないと述べた。他の中東諸国もトランプ氏の発言に強く反発した。
WSJ紙によると、ガザの長期管理はトランプ政権のシニアアドバイザーの間で極秘裏に進められていたという。米民主党は「これは民族浄化だ」とトランプ氏を批判した。世界は帝国主義のような「力による支配」の時代に逆戻りしたのだろうか。
![20250211issue_cover150.png](https://f.img-newsweekjapan.jp/mailmagazine/2025/02/03/20250211issue_cover150.png)
アマゾンに飛びます
2025年2月11日号(2月4日発売)は「中国経済ピークアウト」特集。人類史上かつてない人口減で「アメリカ超え」に赤信号 [PLUS] DeepSeekの実力
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
米国を「孤立主義」から「拡張主義」に転換...「ガザ長期管理」唱えたトランプの狙いは? 2025.02.06
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
社会保険労務士/完全週休2日制/第二新卒歓迎/年間休日120日以上/外資系企業/語学力を活かせる
KPMG社会保険労務士法人
- 東京都
- 年収340万円~600万円
- 正社員
-
税務・税理士/エージェントおすすめ求人/外資系企業/語学力を活かせる/経験者優遇/完全週休2日制
SUパートナーズ税理士法人
- 東京都
- 年収500万円~1,000万円
- 正社員
-
社会保険労務士/管理職・マネージャー/残業少なめ/経験者優遇/基本定時退社/外資系企業
社会保険労務士事務所 吉川HR&マネジメント
- 東京都
- 年収300万円~400万円
- 正社員