コラム

スロバキア首相、「暗殺未遂」から回復の情報...「復讐」は野党やメディアに向けられる

2024年05月29日(水)17時02分
スロバキアのロベルト・フィツォ首相が回復へ

銃撃事件前のフィツォ首相(2024年1月) Nadja Wohlleben-Reuters

<「職務ができないよう危害を加えたかった」と語る銃撃事件の犯人の動機について、スロバキア政府はメディアや野党に責任を押し付けている>

[ロンドン発]欧州中部スロバキアの首都ブラチスラバ北東で5月15日、拳銃で銃撃され、2回にわたって手術を受けたロベルト・フィツォ首相が回復に向かっている。「検査で首相の健康状態が徐々に改善されていることが確認された」とスロバキア政府が27日発表した。

現場で取り押さえられた男は暗殺未遂の罪で起訴された。政治団体にも属さない男は法廷で「政府の政策に反対で、首相を殺すのではなく職務ができないよう危害を加えたかった」と証言した。拳銃はショッピングセンターの警備員の仕事に関連して合法的に所持していたとされる。

フィツォ首相は昨年9月の国民議会選で親露・反米を唱えて約5年半ぶりに政権を奪還した。男は詩や小説を発表しているアマチュア作家で、首相のメディア規制や体制の腐敗に反対していた。日本では2022年に安倍晋三元首相が選挙演説中に改造銃で暗殺される事件が起きている。

昨年の選挙でウクライナへの軍事支援停止や対露制裁の見直しを訴えたフィツォ首相の野党スメル(道標)が第1党に返り咲いた。スロバキアはウクライナに旧ソ連製戦闘機ミグ29や地対空ミサイルシステム、レーダーを供与したが、後回しにされたと思う国民の不満が膨らんでいた。

ロシアのエネルギーに依存するスロバキア

フィツォ首相は「スラブ系民族の連帯」を唱え、ロシアとの関係を重視してきた。ワルシャワのシンクタンク「東方研究所」のクシシュトフ・デンビエツ上級研究員によると、スロバキアは天然ガスの60%、石油の95%、核燃料のすべてをロシアから調達している。

フィツォ首相が前回失脚したのは18年にスロバキアの調査報道ジャーナリスト、ヤン・クシアク氏が自宅で婚約者とともに射殺された事件が引き金になった。クシアク氏はフィツォ首相やスメルにつながる支配層の腐敗を暴いていた。

事件はスロバキア全土に衝撃を広げ、数週間の大規模抗議デモの後、フィツォ首相は辞任に追い込まれた。独立系メディアを「反スロバキアの汚い売春婦」と忌み嫌うフィツォ首相は「報道の自由」を制限する法律を導入し、ジャーナリストを弾圧してきた。

在野時代の22年には、スロバキア検察当局はフィツォ氏が首相在任中に警察と税務当局を使って政敵を攻撃する「犯罪組織」をつくり、そのボスに収まったと指弾した。裁判官、検察官、警察官、政治家、オリガルヒ(新興財閥)が次々と逮捕された。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story