コラム

「トランプ大統領」の復活で「狂気の米国」が出現する...ネオリベラリズムが生んだディストピアのアメリカ

2024年01月17日(水)07時56分
アイオワ州党員集会でのトランプ前大統領

アイオワ州党員集会でのトランプ前大統領(1月15日) Evelyn Hockstein-Reuters

<トランプ前大統領がアイオワ州党員集会で圧勝。もし大統領に返り咲けば、その政策は1期目よりも劇的になると予測される>

[ロンドン発]11月の米大統領選で返り咲きを狙うドナルド・トランプ前大統領(77)が15日開かれた野党・共和党の中西部アイオワ州党員集会で地滑り的勝利を収めた。共和党候補指名争いの初戦でロケットスタートを切ったトランプ氏は「共和党であれ民主党であれ、リベラル派であれ保守派であれ、今こそすべての人、この国が一つになる時だ」と演説した。

トランプ氏は「前回の大統領選は盗まれたものであり、ジョー・バイデン現大統領は自分に対し司法制度を武器化している」というデタラメを繰り返した。米紙ニューヨーク・タイムズによると、95%開票時点でトランプ氏51%、ロン・デサンティス現フロリダ州知事(45)21.2%、元米国連大使のニッキー・ヘイリー前サウスカロライナ州知事(51)19.1%の順だ。

米主要ネットワークはわずかな得票数しか報告されていない段階でトランプ氏の勝利を報じた。11月5日の大統領選投票日まで10カ月近くに及ぶマラソンレースが始まったが、英BBC放送は「これまでアイオワ州党員集会で12ポイント以上の差をつけて勝利した者はいない」と報じている。トランプ氏はなんと30ポイント近い差をつけている。

米CBSニュースは「トランプ氏の勝利は予想されていた。最近の世論調査でデサンティス氏とヘイリー氏を大きく引き離していた。トランプ氏は全米でも支持を伸ばしている。全米の共和党予備選有権者のトランプ氏支持率は昨年5月の58%から現在は69%に上昇している」と分析している。

トランプ氏を支持しているだけでなく熱狂的に支持している

トランプ氏支持者は単にトランプ氏を支持しているだけでなく熱狂的に支持しているとCBSニュースは伝える。バイデン氏を打ち負かす可能性が最も高いのはデサンティス氏やヘイリー氏ではなく、トランプ氏だと固く信じているのだ。アイオワ州党員集会参加者の約半数はトランプ氏の「米国を再び偉大にする」運動のメンバーとみられている。

トランプ氏は老若男女を問わず、16年大統領選では浸透できなかった白人福音派や保守強硬派にも支持を広げている。デサンティス氏やヘイリー氏が巻き返すのは至難の業だが、しかしCBS ニュース/YouGovの世論調査ではバイデン氏に勝つ可能性が最も高いのはトランプ氏ではなくヘイリー氏。アイオワで1位になった人が必ずしも指名争いに勝つとは限らない。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story