- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- BBCはどうして、ハマスを「テロリスト」と呼ばない…
BBCはどうして、ハマスを「テロリスト」と呼ばないのか? 「大英帝国」が送る複雑な視線
「川から海へ、パレスチナは自由になる」
多くの参加者がパレスチナの旗を振り「川から海へ、パレスチナは自由になる」とスローガンを唱えた。「パレスチナに自由を」「ガザの虐殺を止めろ」と書かれたプロカードを掲げ、花火や発炎筒を打ち上げる人もいた。「川から海へ」のスローガンについてスエラ・ブラバーマン英内相は「イスラエルの破壊を求める反ユダヤ主義。デモは嫌悪だ」と批判した。
ドイツの政治学者で元北大西洋条約機構(NATO)戦略予見チーム長、ステファニー・バブスト氏はシンクタンク、カーネギー・ヨーロッパへのコメントで「シリアとイラクにおける過激派組織『イスラム国』の敗北にもかかわらず、急進的なイスラム主義者やサラフィスト・グループは多くの欧州諸国で依然として活動している」と指摘する。
「ハマスに対するイスラエルの軍事作戦は、彼らが西側社会を不安定化させ、イスラエルを攻撃するための歓迎すべき機会だ。近年、欧州の海岸に到着したアラブ系の大規模なコミュニティーを動員することはそれほど難しくない。急進的なイスラム主義者は反イスラエル、反欧米プロパガンダを可能な限り広く広めるため専用のSNSを利用するだろう」
過激な反移民路線を追求する右派ポピュリスト政党の多くがアラブ系団体に味方し、反ユダヤ感情を煽っている。「ドイツではイスラエルの安全保障が『ドイツ国家の存在意義』であるという定義も説明もない政府姿勢が何百万人ものイスラム系移民を疎外する危険性を孕んでいる」(バブスト氏)。欧州では社会・宗教・政治的二極化が深まる懸念が強まっている。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
プーチンに、本気で停戦する気はある? 欧州側にも欠けている、和平実現の「要のピース」とは 2025.03.15
-
「東京」外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
「虎ノ門」正社員/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円〜/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資系投資銀行のオフィス受付/想定年収322万円〜・未経験可・土日祝休み/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員