コラム

サッカー女子W杯、イングランド悲願の初優勝なるか? 「優勝請負人」監督の「成功するための13カ条」

2023年08月19日(土)16時47分

欧州選手権の優勝メンバー、代表52ゴールの「ライオネス不動のストライカー」エレン・ホワイト(34)は英大衆紙サンにサリーナが成功を収めている秘訣についてこう語っている。「私たちライオネスはピッチの内外でみんなの長所をまとめ、自由に自分を表現できるようにする人(監督)を必要としていた」。優勝するためのピースはそろっていた。

「サリーナは単純に素敵な人で私たちに多くの共感を示してくれる。プレーヤーとしてだけでなく、人間的なレベルであなたのことを知りたがる。彼女はあなたの家族について話をする。彼女のコミュニケーションレベルは私たちがこれまで経験してきたものとは別次元。彼女は選手一人ひとりを知っていて、何が彼らを動かすのかを知っている」

絶対に成功するという勝者のメンタリティー

サリーナの手腕は昨年の欧州選手権優勝から今年のW杯決勝進出まで新旧交代が水の流れるが如く進んだことからもうかがえる。今回大会、ライオネスの主将だったリア・ウィリアムソンが前十字靭帯損傷で欠場しても「穴」を全く感じさせない。サリーナを際立たせているのは精緻な戦術だけではなく、幼い頃から天井と闘ってきた不屈の魂である。

オランダ代表の監督に就任した直後、サリーナは選手たちに「成功するためにあきらめるべき13のこと」という記事を渡したことはよく知られている。その内容は正確には分からないが、「あきらめるべき13のこと」とは次のような内容だと思われる。男子も女子もイングランド代表に欠けていたのは絶対に成功するという勝者のメンタリティーだ。

(1)不健康なライフスタイルを止める。
(2)短期的な見方を止める(長期的な視野を持つ)。
(3)限界をつくるのを止める(大きな夢を持つ)。
(4)言い訳を止める。
(5)固定観念を捨てる。
(6)すべてを解決する「魔法の弾丸」があると信じるのを止める。
(7)完璧主義を捨てる。
(8)複数の目標を掲げるのを止める(1つの仕事に打ち込む)。
(9)すべてをコントロールしようとすることをあきらめる(コントロールできるものに集中する)。
(10)自分の目標を妨げることは受け入れない。
(11)有害な人間とは付き合わない。
(12)好かれたいという欲求を捨てる。
(13)時間の無駄使いをやめる。

ストリートサッカーで育ったサリーナは幼少期から「ガラスの天井」どころか「鉄の天井」に押さえつけられてきた。6歳の頃、オランダ・ハーグでは女の子がピッチに立ち入るのは禁止されていた。このため、サリーナは髪を短く切って男の子になりすまし、双子の兄弟トムと一緒に地元チームでプレーした。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story