- HOME
- コラム
- 欧州インサイドReport
- 「しゃもじ」批判では分からない...岸田首相「電撃…
「しゃもじ」批判では分からない...岸田首相「電撃訪問」、ウクライナから見た「効果」
「ウクライナでは戦前から車いすは不足していた」
第1便のうち100台が3月15日、キーウ近郊にあるイバンキフ村の利用者に無事届けられた。24日、日本郵船は第3便以降の無償支援継続を決定した。岸田首相のウクライナ訪問も日本郵船の背中を押したと筆者はみている。第2便のうち140台も28日に同国テルノピリ州保健局に届き、州内各病院の利用者に配られる。
FFUのオレナ・ニコラエンコさんは「ウクライナでは車いすは高価なものです。戦前から車いすは不足していました。車いすがないと外の空気を吸うこともままならない、そんな人たちがずっと部屋に閉じこもっているのはとてもつらいことです。ロシアのロケット攻撃により、車いすがないと動けない被災者が日に日に増えています」と言う。
イバンキフ村地域社会サービスセンター、ナタリア・ネステレンコ所長は 「人口 2万2000 人の半分は年金受給者。年金受給者の 3 人に 1 人が障害者だ。チェルノブイリ原発事故で被曝した人たちは筋骨格系の病気を患っている。さらに36日間ロシア軍の占領下に置かれ、体調を崩した人もいる」と話す。日本の車いすはそんな人たちの心に希望の火を灯す。
日本では毎年約5万台の車いすが廃棄されていると言われる。あなたの善意でこうした車いすが蘇り、ウクライナの未来、引いては世界の未来に明かりを灯すことができる。下記の銀行口座で寄付を受け付けている。
みずほ銀行練馬富士見台支店 普通3050396 トクヒ)キボウノクルマイス