コラム

ウクライナ侵攻、もう1つの「厄災」...アフリカ「資源争奪戦」の欺瞞に満ちた実態

2022年11月15日(火)17時03分
ナイジェリア原油施設

ナイジェリアの原油・天然ガス施設(2020年9月) Afolabi Sotunde-Reuters

<アメリカやEUがアフリカを舞台に巻き起こすゴールドラッシュならぬガスラッシュは、「アフリカの発展のためにならない」と環境活動家>

[シャルム・エル・シェイク(エジプト)発]「約10年前、世界最大級の海底ガス田がモザンビーク北部の沖合で発見されました。この資源が人々の生活や人生に大きな打撃を与えています。膨大な数のコミュニティーが土地を追われ、海へのアクセスも奪われました。漁民は海にアクセスすることができなくなりました。彼らは内陸に移動させられたのです」

ダム反対運動で知り合ったパートナーとアフリカ南東部モザンビークの首都マプトで暮らすディプティ・バトナガルさんは国際環境NGO(非政府組織)「フレンズ・オブ・ジ・アース・インターナショナル」で気候正義と汚いエネルギー問題に取り組む。国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)に参加し、筆者にその憤りを語った。

221115kmr_fcl01.jpg

気候正義と汚いエネルギー問題に取り組むディプティ・バトナガルさん(筆者撮影)

「海底ガス田開発はこの地域の反乱を助長し、生態系に甚大な被害を与えようとしています。天然ガスは脱炭素化に向けたエネルギー移行期の燃料ではありません。アフリカの発展には必要ありません。これらはすべて嘘です。偽りの物語です。日本や米国、英国、オランダといった国々がモザンビークの海底ガス田プロジェクトに資金を提供しています」

ロシアのウクライナ侵攻で、欧州はロシア産石炭、石油、天然ガス依存からの脱却を加速させる。その代替策として欧州から比較的近いアフリカ産天然ガスの争奪戦が過熱する。天然ガスは石炭、石油に比べ二酸化炭素排出量が少ないため移行期エネルギーとして注目を浴びる。アフリカで確認されている天然ガスの埋蔵量トップ5とその生産量は次の通りだ。

アフリカ産天然ガスの争奪戦

ナイジェリア 埋蔵量20万3056バレル毎日(Bd、1日当たり流量)、生産量1663Bd
アルジェリア 埋蔵量15万9054Bd、生産量3238Bd
モザンビーク 埋蔵量10万Bd、生産量155Bd
エジプト 埋蔵量6万3000Bd 、生産量2260Bd
リビア 埋蔵量5万3144Bd、生産兆374Bd
(出所)独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)

中東諸国やベネズエラ、カナダ、ロシア、米国に比べてアフリカ諸国の天然ガス埋蔵量は少ないものの、背に腹は代えられない。

「私たちは日米欧に対し海底ガス田開発を止めるよう求めています。私たちは地域住民のためにコミュニティーに根ざした再生可能エネルギーを必要としています。電気を使えないアフリカの6億人にとってガスは選択肢ではないのです。ガスが気候危機を引き起こしており、汚い化石燃料の使用を続ける余地はありません」とバトナガルさんは強調する。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

世界の債務残高、昨年末318兆ドルで過去最大 対G

ワールド

ウクライナ大統領、28日訪米 鉱物協定署名へ=トラ

ワールド

トランプ氏、銅輸入巡り国家安保上の調査を指示 新た

ワールド

英仏首脳、ウクライナ和平へのトランプ氏の取り組みを
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:破壊王マスク
特集:破壊王マスク
2025年3月 4日号(2/26発売)

「政府効率化省」トップとして米政府機関に大ナタ。イーロン・マスクは救世主か、破壊神か

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほ…
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story