コラム

日本に逃れたウクライナ人の声 「PCR検査は自己負担」「日本円がなければどうなったか」

2022年03月29日(火)20時00分

コロナのPCR検査代は自己負担だった

一方、自国のウォロディミル・ゼレンスキー大統領については「彼には政治経験がありませんでした。失敗もしましたが、今、彼は祖国と自由を守るために非常に良くやっていると思います。勇気を示しました。彼がやっていることに敬意を表します」と言う。

出発2日後の10日に隣国のポーランドに到着した。日本在住のオレナさんが身元保証書の準備などをして、14日に90日間の短期滞在ビザが2人に認められた。1人70ドル(約8650円)の自己負担で新型コロナウイルスのPCR検査を受け、陰性だったため、17日に空路チューリッヒ経由で成田に向かった。

成田国際空港で自主隔離措置のためスマートフォン(多機能型携帯電話)にアプリをダウンロードしなければならなかった。ウォロディミルさんはスマホを持っていないため、オルハさんのスマホで2人一緒に済ませられないかと担当者に頼み込んだが、断られた。

スマホを借りる代金は日本円で支払うよう指示された。たまたま日本円を持ち合わせていたから良かったものの、持っていなかったらどうなっていたのか。ウクライナ避難民の無償宿泊施設として4カ所が広報されていたものの、迅速に対応してくれたのは不動産会社のアパマンだけだった。

「言葉は分からなくても、在ポーランド日本大使館で両親は本当によくしてもらったそうです。でもPCR検査の費用やスマホのレンタル料の負担は、両親のような戦争避難民には重たいです」と娘のオレナさんは話す。

牧歌的だったウクライナとロシアの関係

ウォロディミルさんはキエフから西へ約150キロメートルのジトミールという町に近い小さな村で生まれた。地元に小学校がなかったので隣町まで通ったという。ウォロディミルさんの父親は電気技師をしていた。

オルハさんはモスクワから東へ約3500キロメートル離れたロシアのケメロヴォ出身だ。12歳の時にウクライナに引っ越してきた。ウォロディミルさんとは同じ職場で知り合い、結婚した。日本で言う「職場結婚」だった。

「ウクライナ人の夫も大学ではロシア語で教育を受けていたし、私もウクライナ語を勉強したので、コミュニケーションは何の支障もなく取れました。私たち夫婦だけの話ではなく、みんなそんな感じでした」とオルハさんは振り返る。

「ソ連時代はロシア語を勉強していたし、テレビもロシア語だったので、ロシア語で話してもみな通じました」(オルハさん)。辺境の地や戦略的な地域を除いて、身分証明書さえ持っていればソ連内の行き来は自由に認められていた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け

ワールド

ミャンマー地震、死者3000人超える、猛暑と雨で感

ビジネス

サントリーなど日本企業、米関税に対応へ 「インパク

ワールド

韓国、米関税で企業に緊急支援措置策定 米と交渉へ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story