コラム

英米が大増税に舵を切る!?──コロナ対策で膨らんだ政府の借金をどう返すかの議論が始まった

2021年03月05日(金)10時58分

イギリスが法人税を25%に引き上げても、スナク財務相が言う通り先進7カ国(G7)の中では依然として最も低い。しかしEU加盟国の中にはアイルランドをはじめハンガリー、リトアニア、チェコ、スロベニア、エストニア、フィンランドなど法人税がイギリスより低い国が目白押しになる。

EvjtLn_WQAItxoI.jpg

英産業連盟(CBI)のトニー・ダンカー事務局長は「イギリスへの投資を計画する人々に憂慮すべきシグナルを送る」と警戒する。英財政研究所の上級研究エコノミスト、スチュアート・アダム氏は「企業は中期的にイギリスへの投資を減らすことになり、経済活動が抑制され、増税による税収増が減少する」という。

バイデン米政権も法人税を21%から28%に引き上げる構え

バイデン米政権のジャネット・イエレン財務長官も、トランプ前政権が35%から21%まで引き下げた法人税率について「トランプ減税で貧富の格差が拡大した」との批判を展開し、再び28%に引き上げる方針を明らかにしている。所得税の最高税率も37%から39.6%に戻すという。

国際的な税率引き下げ競争が過熱する中、イエレン長官はトランプ前政権時代の方針を180度転換して、国際課税ルールについてデジタル課税と世界各国の法人税の「最低税率(15%前後とみられている)」を一体的に協議し、「底辺への競争」を引き起こす"タックス・ウォーズ"に歯止めをかけたい考えだ。

米シリコンバレーの巨大IT企業は国ごとにデジタル課税が導入されるのを警戒している。このためイエレン長官は本音ベースでは低法人税率国を締め上げる法人税の「最低税率」だけが目的という警戒論が日本やEUにはくすぶっているそうだ。

スナク財務相は昨年6月、フランス、イタリア、スペインとともに「巨大IT企業は本社がどこにあってもコロナ危機でより収益性が高くなった。価値と利益を生み出す国で公正な税負担を支払うことを期待する」とスティーブン・ムニューシン米財務長官(当時)に求めた。

英米は「同床異夢」とは言うものの、イギリスの法人税引き上げにはバイデン政権の法人税引き上げを援護射撃する思惑も働いているのだろう。スナク財務相は今年4月から2年間、プラントと機械への投資額の130%を利益と相殺できる「スーパー控除」制度を導入し、企業にイギリス国内での投資を促した。

地域間の経済格差を解消するため、今年後半から地区内では関税が発生せず、進出企業に優遇税制が認められる「フリーポート」をテムズ川、リバプール、イースト・ミッドランズ空港など8カ所に設ける。スコットランド、ウェールズ、北アイルランド各自治政府もそれぞれのフリーポート政策を発表する。

英米の法人税引き上げが吉と出るか凶と出るかはまだ分からない。しかしタックス・ヘイブン(租税回避地)や巨大IT企業による行き過ぎた租税回避の実態を目の当たりにした有権者の怒りに、市場主義の旗振り役だった英米も抗えなくなったことだけは間違いなさそうだ。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬

ビジネス

中国人民銀、アウトライトリバースレポで3月に800

ビジネス

独2月小売売上は予想超えも輸入価格が大幅上昇、消費

ビジネス

日産とルノー、株式の持ち合い義務10%に引き下げ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story