コラム

英国はもう「帝国気取り」で振る舞うのは止めた方がいい 駐米大使が「トランプ大統領は無能」と酷評

2019年07月10日(水)08時30分

それとも英米「特別関係」に不信感を植え付けるためのロシアの陰謀なのか。トランプ大統領の正当性を損ねるための英米情報機関の合作なのか。真相は分からない。

今回の騒動は、英大衆日曜紙メール・オン・サンデーが6日夜、電子版で「ダロック大使がトランプ大統領には適性がない、危なっかしくて無能と本国に打電していた」と極秘扱いの外交公電をスクープしたのが始まりだ。

「トランプはターミネーター」

ダロック氏は英国トップ級の外交官の1人で「米ホワイトハウスは他に比べるものがないほど機能不全に陥っている。トランプ氏のキャリアは不名誉な形で終わる恐れがある」と本国に警鐘を鳴らしていた。

外交公電にはトランプ大統領への辛辣な言葉が並んでいる。「我々はトランプ政権が正常化するとも、少しでも機能を取り戻すとも、予測可能になるとも、内部対立が収まるとも、外交的で適切になるとも全く思っていない」

「スキャンダルまみれの人生を送ってきたトランプ氏は映画ターミネーターのラストシーンのアーノルド・シュワルツェネッガーのように炎の中で溶解しながらも損なわれないのかもしれない」

「自分の情報源によると、ホワイトハウス内には『ナイフを使ったケンカ』のような深刻な対立がある」「トランプ氏は『危険なロシア人』の恩恵を受けている」

「トランプ氏の経済政策は世界の貿易システムを難破させてしまう恐れがある」「スキャンダルまみれのトランプ氏はクラッシュして炎上する恐れがある。我々は不名誉と没落に終わる下降スパイラルの始まりにある」「トランプ氏はイランに攻撃を仕掛ける恐れが依然としてある」

駐米日本大使の外交公電がこんな形で漏洩したら安倍晋三首相にとって悪夢としか言いようがないが、英国はもう他国のことを批判するより自分の振る舞いを見直した方がいい。自分の都合でEUに散々迷惑をかけているばかりか、ブレグジット党議員団は欧州議会をひどく侮辱した。

逃亡犯条例を巡る香港の大規模デモに関しハント外相が懸念を示したことについて、劉暁明・駐英中国大使は異例の記者会見を開いて「香港はもはや英国の植民地支配下にはない。香港の問題は中国の内政でいかなる国や組織、個人の干渉も受けない」と抗議した。ハント氏には保守党党首選を意識して軟弱な姿勢を見せられないという事情があった。

英国内ではダロック大使をもう相手にしないとツイートしたトランプ大統領を批判する声が出ているが、本末転倒もいいところだ。今回、問題を起したのはトランプ大統領ではなく、英国の側だ。

メイ首相が政治的に終わっているにもかかわらず、エリザベス女王の招きに応じて英国を公式訪問したトランプ大統領はいつもの彼らしくなく紳士的に振る舞った。非は100%、英国側にある。

英国はEUや中国、米国との関係を損なってもやっていけると自惚れているのだろうか。今回、強硬離脱派が「合意なき離脱」誘導のためにトランプ大統領を巻き込む形で外交公電をリークしていたとしたら、もはや英国は救いようがない。

20190716issue_cover200.jpg
※7月16日号(7月9日発売)は、誰も知らない場所でひと味違う旅を楽しみたい――。そんなあなたに贈る「とっておきの世界旅50選」特集。知られざるイタリアの名所から、エコで豪華なホテル、冒険の秘境旅、沈船ダイビング、NY書店めぐり、ゾウを愛でるツアー、おいしい市場マップまで。「外国人の東京パーフェクトガイド」も収録。


プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 10
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story