コラム

国民統合へ手腕を発揮するフランスのマクロン大統領 国民議会選も第1党の勢い

2017年05月17日(水)16時00分

kimura20170517115002.jpg「前進!」ロンドン支部長のピエール・マーク Masato Kimura

5月15日時点でマクロン新党は577選挙区のうち511人の擁立を済ませた。男性候補256人に対し、女性候補255人と男女格差を解消した。国民議会議員の平均年齢は60歳だが、マクロン新党は46歳と大幅に若返った。政治家としての経験がない候補者も半数を超えている。マクロンは淀んだフランスの政治に新風を吹き込んだ。

若きエリートたちが支持

昨年11月、正式に大統領選への出馬を表明してからわずか半年。マクロンを大統領に押し上げたチームを見ると、マクロンと親しい若きエリートを中心に、ビジネス界の要人、政界のベテランがバランスよく配されている。ジーンズとTシャツでガレージから起業するアメリカと違って、マクロンによる政治のスタートアップはビジネススーツが良く似合う若きエリートたちによって主導された。

ロンドンでの3千人集会を組織した23歳のピエール・マークは事務弁護士としての実習中。「右と左の政治には飽き飽きした。変化が必要だ」と昨年5月に「前進!」に参加し、ロンドン支部長を務めた。

「マクロンはみんなを包み込むフランスを実現しようとしている。政治的な違いを乗り越えようとしている。ブレグジット(イギリスのEU離脱)のあと、フランス国民は、危機に瀕死するEUこそ祖国を守ってくれることに気づいた。マクロンはEUを防衛すると同時に改革も求めている」

「フランス国民は自分自身と祖国の未来について楽観的になってきた。そうなると経済も良くなる。マクロンは機会をつかもうとする者に機会を与える一方で、弱きを助けようとしている。マクロンは分断されたフランスを癒そうとしている。敵対を望んでいない」

【参考記事】フランスに「極右」の大統領が誕生する日

「マクロンを選んだ祖国を誇りに思う。わが国はポピュリズムに屈するのを拒んだ。マクロン大統領はフランスを変革する。フランスは前向きに、建設的に生まれ変わる。私は祖国に帰って祖国の再建に貢献したい」

【参考記事】マクロン新大統領の茨の道-ルペン落選は欧州ポピュリズムの「終わりの始まり」か?

既得権がはびこり、硬直化したフランスに嫌気が差してロンドンに逃れてきたフランス人は30万人に達すると言われている。そのうち何人がピエールと同じように祖国に戻るのだろう。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャ

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ

ワールド

ハンガリー、ICC脱退を表明 ネタニヤフ氏訪問受け
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story