政府による物価対策の給付金は「高齢者優遇」で不公平──批判は正しいのか?
資産も把握した上での線引きが不可能
住民税非課税世帯のうち高齢者世帯が占める割合は6割超だが、生活保護受給世帯のうち高齢者世帯が占める割合も5割を超えており、両者に著しい乖離は生じていない。住民税非課税世帯で線引きすることによって、許容できないほどの不公平が生じるわけではないだろう。
とはいえ、生活が苦しい人を確実に支援するには、収入に加え、資産についても把握した上で線引きするのが望ましい。ところが行政のデジタル化が著しく遅れる日本では、現時点でそうした給付を行うのは不可能である。
一部の論者や政府関係者は、マイナンバーカードが普及していないことが行政デジタル化の遅れの主要因と指摘しているが、それは正しい認識ではない。資産や収入の捕捉ができないのは、単に政府や自治体のシステム化が遅れているからであって、カードの普及とは無関係である。
この問題は、コロナの給付金が議論された時から続いており、一向に改善される気配がない。このままでは給付のたびに同じ問題が指摘され続けることだろう。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12
「コメが消えた」の大間違い...「買い占め」ではない、コメ不足の本当の原因とは? 2025.03.05
石破首相・トランプ大統領の首脳会談が「大成功」と言えるワケ...日本企業の「利益」とは? 2025.02.20
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
「虎ノ門」正社員/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円〜/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員