王者グーグルすら置いて行かれる、IT業界の「変化スピード」に規制はついていけない
グーグルを脅かす新技術を持った新興企業
しかも、足元ではグーグルを脅かす、全く新しい技術を持った新興企業が同社の牙城に挑もうとしている。
対話型AI(あたかも人間と会話しているかのように対応できる人工知能)は、今後のIT業界のカギを握る技術とされる。本来、グーグルが圧倒的な力を持っているはずの当該分野において、ChatGPTと呼ばれる対話型AIを開発したベンチャー企業オープンAI社に完敗するという驚くべき事態が発生している。
小さな新興企業が巨大企業を打ち負かす様は、グーグルが突如、彗星のように現れ、全てをひっくり返した90年代を彷彿させる。
IT業界における地殻変動は既に始まっており、20年後には、現時点では名前も知らない企業が、全てのビジネス・インフラを支配しているかもしれない。

アマゾンに飛びます
2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
トランプは関税発動とインフレ退治のどちらを優先? ついに見えてきた「トランプ経済」の中身 2025.04.03
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12
「コメが消えた」の大間違い...「買い占め」ではない、コメ不足の本当の原因とは? 2025.03.05