コロナで変わったドル円相場の新ルールとは?
短期的には円安要因と円高要因が拮抗し、長期的なインフレ予想についても両方の要因が存在する以上、劇的には動かない可能性が高い。しばらく104円前後を軸にした展開が続き、バイデン政権の経済政策が具体化するにつれてアメリカのインフレ期待が高まり、徐々にドル安が進むシナリオが考えられる。
もっとも2020年後半からアメリカの長期金利が上昇に転じており、債券の投資家は金利上昇が本格化するのか見極めようとしている。仮にアメリカの長期金利上昇に弾みがつけば、インフレ傾向もよりはっきりしてくるので、さらにドル安に傾く可能性も高まる。ただ、それまでにはしばらく時間がかかるだろう。
日本はアメリカと違い、量的緩和策をやめるにやめられない状況に陥っており、本来なら日本円にはさらに下落圧力が加わっても不思議ではない。この動きが顕在化すればドル安を相殺する効果をもたらすが、日本の物価は横ばいが続いており、今のところインフレが進む兆候は見られない。アメリカ経済に大きな変化がなければ、為替市場は意外と安定的に推移するだろう。
<2021年1月12日号「2021年に始める 投資超入門」特集より>
トランプは関税発動とインフレ退治のどちらを優先? ついに見えてきた「トランプ経済」の中身 2025.04.03
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12
「コメが消えた」の大間違い...「買い占め」ではない、コメ不足の本当の原因とは? 2025.03.05
-
法人営業/担当顧客は小売店/急成長中!外資系プロ用電動工具メーカー
ミルウォーキーツール・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/港区/外資系企業での一般事務・庶務 英文の読み書きスキルを活かせる/年休124日/転勤なし
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 年収308万円~332万円
- 正社員
-
虎ノ門/英語×経理 プレイングマネージャー/外資系企業700社以上の顧客実績・設立38年の安定性
株式会社ビーピーエム アソシエイツ
- 東京都
- 年収800万円~1,000万円
- 正社員