メディアに都合の良い「ストーリー」──日本人が誤解するショッピファイ
ところが記事の多くは、ショッピファイをアマゾンキラーと位置付け、さらにはコロナ危機で苦境に陥った事業者がアマゾンや楽天など既存のECプラットフォームではなく、ショッピファイを使うことで成長を実現できるといったニュアンスにまで拡大している。
ショッピファイを使う以上、基本的には自社ブランドでの集客となり、ブランド力がなければショッピファイを使ったところで苦戦する可能性が高い。結局はリスクを取って自社ブランドで勝負するのか、料金は高いが大手のECサイトに出店するのかという選択にすぎない。
これはリアル店舗でもまったく同じであり、コストは安く済むが、リスクを取って自社店舗の運営にするのか、高い出店料を払ってショッピングモールに出店するのかという違いである。
アマゾンのような超巨大企業に新興企業が挑むという図式は分かりやすく、興味を引く話だが、メディアの記事というのは情報の出し手も受け手も無意識的に事実とは異なるストーリーを組み立てている可能性がある。情報を仕事や投資に生かそうと思っているのなら、一歩引いた冷静なスタンスが必要である。
<本誌2020年12月22日号掲載>

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
消費者への支援はもう無理? トランプ関税で、大幅な方針転換を迫られた「景気対策」の行方 2025.04.24
トランプは関税発動とインフレ退治のどちらを優先? ついに見えてきた「トランプ経済」の中身 2025.04.03
日本維新の会、「社会保険料の引き下げ」「医療費削減」主張...背後にある「思惑」とは? 2025.03.12
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
東京/マネージャー ビジネスユニットコントローラー/英語力活かせる/外資系商社
DKSHジャパン株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,000万円
- 正社員
-
港区/外資企業の総務・ファシリティ管理SV 英語力を活かして活躍 国内外大手2社の合弁会社
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 年収450万円~500万円
- 正社員