コラム

シェアリング・エコノミーのGDP反映について検討を開始したのはいいけど、日本を待ち受ける笑えない未来

2018年08月21日(火)13時00分

今のところ市場規模は5000億円だが

調査では、シェアリング・エコノミーについて、①スペースを貸し借りする事業(民泊など)、②中古品をやり取りする事業(フリマなど)、③スキルや時間をやり取りする事業(クラウドソーシングなど)、④お金をやり取りする事業(クラウドファンディング)の4パターンに分類し、それぞれ市場規模の推定を行っている。

一方、経済統計との関連性という点では、従来の経済統計の範疇外となるもの、従来の範疇に属するが補足できていないと考えられるもの、すでに経済統計で把握されているもの、という3つのカテゴリーを用意した。これらの項目でマトリックスを作成し、最終的な市場規模を算出する。

それによると、民泊に代表される空きスペースを融通するタイプのビジネスについては1400億円~1800億円、フリマなどモノの売買に関するビジネスは3000億円の市場規模があると推定された。このほかスキルや時間を提供するビジネスや、ソーシャルレンディングなど資金を融通するビジネスを合わせると、合計で4700億円~5200億円の市場規模があるとしている。

現在、日本のGDPは530兆円あるので、数字の絶対値としてはまだ小さな額である。

だが、今後、シェアリング・エコノミーが拡大するのは確実という状況を考えると、将来的には何らかの形でこれらの経済活動を指標に反映させていく必要があるだろう。政府では、経済統計にどうすれば適切に数字を反映できるのか、検討を進めていく方針だという。

今後、台頭が予想される新しいビジネス形態について、経済指標に反映しようという試みは自体は評価してよいだろう。だが、今回の試算についてはまったく別の見方もできる。試算の内容が、日本が置かれている現状をはからずも露呈する結果となっているからだ。

日本では事実上、シェアリング・エコノミーが禁止された状態にある

すでにお気づきの方も多いと思うが、先ほど列挙したビジネスモデルのカテゴリーには、シェアリング・エコノミーの中核とされる、ある重要なビジネスが欠落している。それはウーバーに代表されるライドシェアである。

日本ではタクシー業界による猛烈なロビー活動の結果、ウーバーは事実上、日本市場に本格進出できない状態が続いている。ソフバンクグループも、資本参加している中国の配車アプリ滴滴出行の日本進出を進めているが、あくまでタクシーの配車に限定しており、ライドシェアは手がけていない。このビジネスは日本では禁止されているため、試算における対象外となっているのだ。

ソフトバンクは、ウーバーやグラブ、オラ、滴滴など、世界の主要配車アプリをすべて傘下に収めており、全世界におけるシェアリング・エコノミーの中心的な存在となっている。だが、ソフトバンクが本拠を構える日本だけが、ライドシェアを完全禁止にしているというのは、皮肉というよりほかない。同社の孫正義社長は日本の閉鎖的な規制について強く批判しているが、今のところ状況が変わる兆しは見えない。

民泊についても、2018年6月に民泊新法が施行され、一定の条件下で民泊が認められたが、設定された宿泊日数制限を考えると、事実上の禁止に近い措置といってよいだろう。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

訂正-台湾、米関税対応で27億米ドルの支援策 貿易

ビジネス

米雇用統計、3月雇用者数22.8万人増で予想大幅に

ビジネス

中国が報復措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

世界食料価格、3月前年比+6.9% 植物油が大幅上
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 10
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story