コラム

シェアリング・エコノミーのGDP反映について検討を開始したのはいいけど、日本を待ち受ける笑えない未来

2018年08月21日(火)13時00分

今のところ市場規模は5000億円だが

調査では、シェアリング・エコノミーについて、①スペースを貸し借りする事業(民泊など)、②中古品をやり取りする事業(フリマなど)、③スキルや時間をやり取りする事業(クラウドソーシングなど)、④お金をやり取りする事業(クラウドファンディング)の4パターンに分類し、それぞれ市場規模の推定を行っている。

一方、経済統計との関連性という点では、従来の経済統計の範疇外となるもの、従来の範疇に属するが補足できていないと考えられるもの、すでに経済統計で把握されているもの、という3つのカテゴリーを用意した。これらの項目でマトリックスを作成し、最終的な市場規模を算出する。

それによると、民泊に代表される空きスペースを融通するタイプのビジネスについては1400億円~1800億円、フリマなどモノの売買に関するビジネスは3000億円の市場規模があると推定された。このほかスキルや時間を提供するビジネスや、ソーシャルレンディングなど資金を融通するビジネスを合わせると、合計で4700億円~5200億円の市場規模があるとしている。

現在、日本のGDPは530兆円あるので、数字の絶対値としてはまだ小さな額である。

だが、今後、シェアリング・エコノミーが拡大するのは確実という状況を考えると、将来的には何らかの形でこれらの経済活動を指標に反映させていく必要があるだろう。政府では、経済統計にどうすれば適切に数字を反映できるのか、検討を進めていく方針だという。

今後、台頭が予想される新しいビジネス形態について、経済指標に反映しようという試みは自体は評価してよいだろう。だが、今回の試算についてはまったく別の見方もできる。試算の内容が、日本が置かれている現状をはからずも露呈する結果となっているからだ。

日本では事実上、シェアリング・エコノミーが禁止された状態にある

すでにお気づきの方も多いと思うが、先ほど列挙したビジネスモデルのカテゴリーには、シェアリング・エコノミーの中核とされる、ある重要なビジネスが欠落している。それはウーバーに代表されるライドシェアである。

日本ではタクシー業界による猛烈なロビー活動の結果、ウーバーは事実上、日本市場に本格進出できない状態が続いている。ソフバンクグループも、資本参加している中国の配車アプリ滴滴出行の日本進出を進めているが、あくまでタクシーの配車に限定しており、ライドシェアは手がけていない。このビジネスは日本では禁止されているため、試算における対象外となっているのだ。

ソフトバンクは、ウーバーやグラブ、オラ、滴滴など、世界の主要配車アプリをすべて傘下に収めており、全世界におけるシェアリング・エコノミーの中心的な存在となっている。だが、ソフトバンクが本拠を構える日本だけが、ライドシェアを完全禁止にしているというのは、皮肉というよりほかない。同社の孫正義社長は日本の閉鎖的な規制について強く批判しているが、今のところ状況が変わる兆しは見えない。

民泊についても、2018年6月に民泊新法が施行され、一定の条件下で民泊が認められたが、設定された宿泊日数制限を考えると、事実上の禁止に近い措置といってよいだろう。

プロフィール

加谷珪一

経済評論家。東北大学工学部卒業後、日経BP社に記者として入社。野村證券グループの投資ファンド運用会社に転じ、企業評価や投資業務を担当する。独立後は、中央省庁や政府系金融機関などに対するコンサルティング業務に従事。現在は金融、経済、ビジネス、ITなどの分野で執筆活動を行う。億単位の資産を運用する個人投資家でもある。
『お金持ちの教科書』 『大金持ちの教科書』(いずれもCCCメディアハウス)、『感じる経済学』(SBクリエイティブ)など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:ドバイ「黄金の街」、金価格高騰で宝飾品需

ワールド

アングル:ミャンマー特殊詐欺拠点、衛星通信利用で「

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story